就労

最低賃金は11年ぶりに据え置かれる確率が高い

 

 今年度はコロナウイルス蔓延の影響もあり、景気は大きく落ち込みました。倒産、解雇などにより職を失った従業員もたくさんいます。

 

 空前絶後の不景気を反映したのか、2020年度は11年ぶりに最低賃金は据え置かれることになります。(目標数値を示さないことで、事実上の決定となった。最終的に県の判断に任せられるため、上昇する可能性はわずかながらに残されている)

 

 最低時給の据え置きは、労働者として残念かなと思います。会社からもらう給料というのは、唯一のモチベーションになっています。上司や同僚からの理不尽な要求も、金銭さえもらえればまあいいやと思います。(お金なくしてはとても耐えられないことも頻繁に起こる)

 

 来年にコロナウイルスは収束している保証はどこにもありません。2年連続で最低賃金据え置きとなると、モチベーションは大きく下がってしまいそうです。

 

 ギリギリの生活を送っている人からすれば、年に一回の昇給は人生を大きく左右しかねません。来年はどうなるかわからないものの、最低時給はあがってほしいと思います。

 

*パートなどで最低時給ギリギリで働いている人はたくさんいます。そういう人たちにとって、一年に一回の引き上げは生活水準を維持していくために欠かせません。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 政府が補助金を全額カットした場合、A型の65パーセントは倒産する…
  2. Twitterアカウント凍結祭り?!あなたは大丈夫?原因と対策は…
  3. 3回目の緊急事態宣言の期限が迫る
  4. ハローワークにサポーター(障碍者向け)が配置された
  5. 能力の高すぎる人は、社内でいざこざを起こす確率が高い
  6. テレワーク導入はコロナウイルスの蔓延を助長するリスクもある
  7. タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想
  8. 麻薬の再犯で歌手が逮捕された

おすすめ記事

就労定着支援の問題点

  就労定着支援の事業所説明を読んでいると、就職半年後から三年間にわたって支援を行う…

『バトン』-未来にバトンを繋げー

辛い時ほど…頑張って…一歩ずつ…&nbs…

いつの時代も主婦は大変

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.カムバック母の日母の日が…

世界の国と国旗☆第31回目 オーストラリア連邦

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

女尊男卑でもないと思うが?

出典: © いらすとや. All Rights Reserved.外国から見ると男尊女卑…

新着記事

PAGE TOP