健康

病院関係者のマスク不足

 

 新型コロナウイルスの影響を受けて、病院関係者の間においてもマスク不足が露呈。病院によっては、一週間に一度程度の交換で患者を診ている病院もあるようだ。 

 医療関係者には充分なマスクがいきわたっていると思っていただけに、衝撃は大きかった。病院ですらマスクを入手できない状態というのは、異常といわざるを得ない。

 マスクは衛生的に洗えるものでない限り、1日に1回は交換したほうがよいのではなかろうか。家庭で洗濯をきっちりと行っても、フィルター機能の低下等を抑えることはできない。マスクの本来の役割を失うことになる。

 主治医は多くの患者を診察する。その中で大病にかかっている(高熱など)が一人でもいれば、伝染するリスクがある。病原菌を吸っているマスクを着用しながら、他の患者を診ることによって、病気がうつるリスクが上昇する。治療するために通院しているのに、病原菌を吸収することになりかねない。これでは何のために診察を受けているのかわからない。

  病院関係者だけでなく、スーパー、バスの運転手、駅員などもマスクが足りているのか未知数。一週間、同じマスクを装着することによって、周囲に撒き散らすようなことにならなければいいけど。スーパーの店員などのマスク配布状況がわからないだけに、不安はつきまとってしまう。

 昨日、K-1を観戦する人たちにマスクが1枚ずつ配られた。6500人規模なので、6500枚ものマスクが配布されたことになる。それだけの在庫があるのなら、病院関係者に回すことはできなかったのか。10人規模の病院なら、1日に3回交換しても200日はもたせられることになる。半年もあれば、充分な猶予期間となる。

 命を守ることに優先順位をつけることは許されないけど、コロナを広げようとしている人たちよりも、命を守ろうとしている関係者にマスクを回してほしいと切に願う。K-1関係者のマスクを没収するといった措置を取ってもよかったのではなかろうか。

 ありえないような事態が起きている反面で、京都府の男性が2015年に家に買いだめしてあった、5670枚のマスクを寄付したというニュースも流れている。人生に捨てる神あれば拾う神という言葉があるけど、まさにその通りだなと思わされた。

 お年玉をためてマスクを作り、他人にプレゼントしたという中学生もいた。こちらも誰かのために動きたいという思いで必死になっている。

 マスク解消に向けて、多くの人間が善意を持つ人が増えるといいな。病院関係者のマスク不安がなくなることで、健全な医療の提供に繋がっていく。

 

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/191462

©「1週間に1枚」マスク不足深刻 京都の病院、他の感染症リスク懸念|社会|地域のニュース|京都新聞

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. SNS上のデマに騙されてはいけない
  2. 熱戦が続いている、ラグビーとバレーボール
  3. 狂犬病で年間55000人が死んでいる
  4. 最近、良く耳にする「まん防」とは?
  5. コロナウイルスは全員に抗体を作らないと収束しないのかな
  6. モラハラ、パワハラで障碍者の雇用形態に変化をもたらす
  7. you tuberの「へずま りゅう」さんが山口県の参議院補欠選…
  8. 【海外ニュースウォッチ】ブラウザ寡占への対抗【第十七回】

おすすめ記事

元祖ハイボールの素:『ホイス』紹介

 ハイボールの素ホイスは東京下町の居酒屋で飲まれている液体で、そのまま飲むのではなく…

「メーテル」が目印:『銀河鉄道999』の プレミアムクラフトビール

 2021年3月1日、沖縄のヘリオス酒造が岩手県の沢内醸造所で奥羽山脈系の天然水で仕…

【尼崎の歴史発掘】菅原道真ゆかりの神社、『長洲天満宮』紹介

Copyright © Amagasaki City, All Rights Reserved.…

自由を手に入れた人間

今、人は、自由という最高の宝物を手に入れました。奴隷…

【ロングコートチワワ】について②

【ロングコートチワワ】について②毛色ピュアレッド  クリーム    ホワ…

新着記事

PAGE TOP