人生

欠点を誇りに思う考え方

 

 日本では欠点を直せ、修正しろという教育をなされる。事実、個性は消され、クローン人間さながらの人達で溢れかえっている。

 みんなが同じなのは一見するといいように思えるけど、人間の良さを消しているような気がしてならない。短所があるからこそ、大きな長所になりうるのである。全員が同じならば、付加価値のないロボットでしかない。せっかく知恵、思考能力などを持ち合わせているのに、それでは勿体ないような気がする。

 ロボットになる最大の欠点は、代用がいくらでも聞いてしまうということ。使い物にならなくなれば、ゴミ箱に捨てられてしまうチリ紙と何ら変わりない。人間の形をしたトイレットぺ―パーなんて、あまりにも悲しすぎる。

 99パーセントの人間は予知能力を備えていないといわれる。あれは、教育の間違いによるものだと思われる。社会常識のみを叩きこまれたから、未来を予知する能力を失ってしまった。(他人のやってほしいことをする力がなくなった)教育の形が変わっていたら、思い通りの人生を送る人間を増やせたのではなかろうか。

 日本では年齢を重ねると、人間としての価値がどんどん下がっていくといわれる。あれも下がっていくのではなく、自分で落としただけにすぎない。魅力のある人はどんなに年を重ねたとしても、自分で仕事を選ぶ権利を有している。(私の祖父は小さな町の町長をしており、そのつてで仕事に困らなかった。90になっても体力さえあればスカウトされる実力を備える)他のことがらにおいても、特殊能力を所持している人間は重宝される。

 祖父がすごかったのは、他者とは異なる視点を持っていたこと。私の仕事がうまくいかなかったとき、真っ先に障碍者を疑ったのは彼である。他の人間は誰一人とて、障碍であることを見抜けていなかった。

 車の免許を返納するようにいっているのも、長い視点でいうならばあたっている。一般人は免許の維持を主張するのに対し、祖父はしっかりと現実を見据えた考え方をする。現実をしっかりと直視できる能力は、常識ばかりの教育では身につかなかった。

 変人は社会では欠点だらけの人間といわれるけど、未来を切り開いていける視点に限っていうならば、健常者は何もできていない。天才と呼ばれる人たちは欠点がすさまじいけど、それを上回る長所を持っているからこそ名を残すことができた。欠点なしでは、成功することはなかっただろう。

 欠点を持っていてもいいじゃないか、こういう精神こそ人間を大きく成長させるような気がする。マイナスを責められたというクヨクヨ習慣を治すことで、プラスのイオンを発することができるのではなかろうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ストーカーをやめられない男の心理
  2. 人間を4つのパターンに分けて考える
  3. 学んだことを血肉に
  4. 子供の個性が強い(障碍者を含む)親御さんへのメッセージ
  5. わずかな人間の悪事で社会は窮屈になる
  6. 人間は悪に手を染めることでストレスを解消する
  7. 一切法は皆これ仏法なり
  8. 雪山の寒苦鳥(せっせんのかんくちょう)

おすすめ記事

介護殺人について

介護疲れによる殺人を耳にする機会があります。どうして起こるのかを想像で書いていきます。体力、メン…

消費税10%の時代がやってきた

  10月1日から食料品(外食、酒などを除く)、新聞(週2回以上の購入)を除いて、消…

怖い話『預かったバイク』

バイクを何台も保有しているバイク好きの友人が、買ったばかりの中古スクーターを置かせて…

女性は察してほしい生き物

 男性と女性では考え方が大きく異なる。 女性は伝えなくとも心境をわかってほしいと…

『教えて』―生きる意味って何?-

何のために…生きているの?何のために…&…

新着記事

PAGE TOP