福祉・医療

障碍者は見えないところでお世話になり、見える形で被害を被る

 

 障碍者は程度の差はあれど、目に見える形でミスをする。そのことによって健常者の仕事を増やす。自分の仕事で一杯一杯なのに、尻拭いをしていることになる。

 支援員はミスのカバーの他に、裏で障碍者が働くための環境づくりに追われている。無給(無休)の時間外労働を行ってまで、書類の完成に力を入れる。A型作業所では施設外への交渉なども行っている。

 介護施設(障碍者雇用)では、障碍者に苦労を直接伝えるのはタブーとされている。利用者が委縮しない(居心地の良い)環境づくりを求められる。

 本来ならば障碍者は健常者に対して、恩義を感じるはずである。そうならないのは、目に見える形で健常者から潰される(退職に繋がる)ことをされているから(筆者にたとえるなら、一ヶ月でA型作業所が閉鎖した経歴を持つ)

 人間は目の前で起きたことでしか判断しないため、裏での力添えに感謝することはない。基本的に敵とみなす。健常者の裏での努力は全くといっていいほど、評価につながらないのが実態なのである。健常者はものすごく損な役回りをしているといえる。(お金になる仕事を取るために、どれだけ頭を下げ、傷つけられたかは考慮されない)

 健常者の感性が磨かれない限り、この状況は変わらない。悲しいかもしれないけど、現実を変えるのは容易でないといえよう。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 役所の申請手続き(障碍者手帳等)は、時間が掛かり過ぎる
  2. 障碍者同士が尊重し合うのは困難を伴う
  3. 障碍者枠で働いている人に対する一般人の評価
  4. 障碍者手帳は社会で躓いた障碍者が取得している
  5. 三環系抗うつ薬
  6. 障碍者施設ではどのようなことを行っているのか
  7. セロトニン
  8. 障碍者枠に対する企業の考え方

おすすめ記事

映画『サタンタンゴ』のご紹介

あなたは『サタンタンゴ』という映画をご存知でしょうか?知らなければ、とてつもなく…

巨人の沢村がトレード

 巨人の沢村投手とロッテの香月投手のトレードが成立した。 プロ野…

痴漢は女性の心を傷つける

 電車内で女性にわいせつな行為をしたとして、テニスインストラクターの男が逮捕された。…

競馬って最高だよな!夢があるよな!!

皆さん、競馬はお好きですか…?競馬に興味はありますか…?ありませんか…?「競…

京阪電車では8000系快速急行が走っていたことがある

 京阪電車では2011年5月のダイヤ改正から、2016年の3月にダイヤ改正を行うまで…

新着記事

PAGE TOP