福祉・医療

発達障碍は適性がはっきりしている

 

 発達障碍者は一般人よりも部署選びが重要となる

 筆者は梱包の仕事をしていたことがある。指先を使用するのが苦手だったため、足手まといにしかならなかった。障碍者枠だからこそ他への異動はなかったものの、一般人なら容赦なくされていただろう。

 筆者は梱包は苦手なので、ピッキングの方がいいと要望した。能力的にもこちらの方が圧倒的に優れていたと思ったからである。ただ、会社は一回目で応じてくれなかった。これが通っていたならば、もう少し長続きしていたかもしれない。

 発達障碍は他人と作業するよりも、一人の方が仕事をやりやすい。(他人のペースに合わせるというストレスが加わるため)ピッキングなら自分のペースででき、脳の負荷も軽減されていた可能性はある。(無理をしていたかもしれないので一長一短)

 発達障碍は一般人と異なり適性がはっきりとしている。健常者みたいにどれでもいいというわけにはいかない。

 仕事を選ぶ際は適職をきっちりと見極めるようにしよう。やりやすい仕事に就くことが、長期勤務の第一歩になるのではなかろうか。数は少なくとも、出来る仕事はきっとあるはずだ。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者は身の丈にあった仕事を探そう
  2. 豊富なプログラムを組んでいる、就労移行支援事業所(工賃も支給)
  3. インフルエンザの注射を打つべきか
  4. 特例子会社を検討してみてはいかがだろうか
  5. 発達障碍児が退学させられた学校を提訴
  6. A型作業所を社内に作る企業が増えつつある
  7. 成功するのに必要なのは才能よりもストイックさ
  8. 障碍者支援は脳を腐敗させなければつけない職業
PAGE TOP