サスペンス・ホラー

ショートショート『子供の恐怖』

 

 トントントントン。台所から包丁の音がしています。

 尋常ではなかったため、子供は音のする方向に足を進めます。そこでは、五本の手を操っている女性が野菜を切っています。お化けを見たかのように錯覚してしまったのか、子供は台所から立ち去ることにしました。

 子供は恐怖心からか、部屋に閉じこもってしまいます。妖怪に襲われると思ったのであれば遠くに逃げればよいのですが、恐怖心からか選択を誤ってしまったようです。足が動かなくなったため、近くに閉じこもるので精一杯だったのかもしれません。

 恐怖で身体が硬直してしまった、少年の部屋がノックされました。呪文にかかってしまったのか、子供は死体さながらに動きませんでした。

 聴覚だけは反応したのか、おかあさんの声が少年の耳に届きます。聞きなれた声に安心したのか、子供はようやく身体を動かすことができました。

 子供が助けようとすると、部屋の前には手が五本ある女性の顔が映りました。襲われると思ったのか、少年は扉を閉めようとしますが、大人の力にはかないませんでした。

 彼の鼓膜を再び掠めたのは、聴き慣れた声でした。

「新之助、どうしたの。顔が真っ青だよ」

 腕が五本あるように見えたのはおかあさんだったのか。そのことを理解した少年は、助けを求めるかのように、母親を抱きしめました。

 少年は昼寝から目が覚めた直後だったため、母親の調理中に錯覚を起こしたことにようやく気づきました。寝ぼけていたために、光を感じ取るレンズが少しばかりおかしくなっていたようです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 怖い話『知らない親戚』
  2. 怖い話『茂みの中から』
  3. 怖い話『窓の外から笑うもの』
  4. 怖い話『早く見つけてよ』
  5. 怖い話『真夏のサンタクロース』
  6. 怖い話『ジョギングコースの自転車』
  7. ホラー:「光の消えたお化け屋敷」
  8. 怖い話『震える犬』

おすすめ記事

純粋な心をどこに置いてきてしまったのだろうか

 人間は純粋でありたいと願っている。ただ、人間社会はそれを許してはくれない。  …

世界の国と国旗☆第28回目 エチオピア連邦民主共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

【サッカーW杯】フランス代表の二連覇なるか!?

ワールドカップの長い歴史のなかで、二連覇を果たしたのは二つの国しかありません。…

特別支援学校に通うメリットとデメリット

  障碍者にとって「支援学校」、「一般学校」にどちらに通うのがいいのだろうか。特…

『トリニクってなんの肉』(6月1日)を観た感想

 『トリニクってなんの肉』(6月1日)を視聴しました。内容について書いていきたいと思…

新着記事

PAGE TOP