人生

人生は思い通りにいかない

 

 人生は思い通りにいかない。そのように思ったことはないだろうか。

 近づきたい(側にいてほしい)人ほど疎遠になり、どうでもいい、近づいてほしくない人に限って接近してくる。反対であればいいのにと思わずにはいられない。前者は親しくなる人を選べる、後者は話し相手を見つけようとするために起きてしまう。

 人間は金銭(物品を含む)を除いて、やってはいけない方向にしか動けない生き物。無数の選択肢から、他人が一番不幸になる道を提示するのに長けている。第三者をよくするための、道を示すことはできないため、あちらこちらで人生の破壊活動を行っているように感じる。

 人生の邪魔をするくらいなら、静観していればいいのに。第三者が無駄に行動しないことが、幸せにつながっていくような気がしてならない。(放置しすぎるのもダメだけど、マイナスに傾くよりはいい)

 動いてほしくない人に限って、無駄に行動力が高いのもいただけない。頼むから何もしないでくれと、思った人は少なくないだろう。不幸の種をわざわざ撒き散らさないでほしいところ。

 八〇年といわれている人生でたった一つでいいから、思い通りになることがあればいいな。そのように願わずにはいられない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 気づき
  2. 一般人は見た目ほどいい人生を送っていない
  3. HSPについて
  4. 他人から評価を得られやすくなる方法
  5. 心の不調の解決
  6. 夜に眠りやすくなる方法(個人差あり)
  7. 藤井聡太二冠が高校を退学
  8. 能力の高すぎる人は、社内でいざこざを起こす確率が高い
PAGE TOP