人生

ヒーローになれない凡人は、敵対しない道を選ぶ

 

 人間の行動としては正解だとしても、社会全体においては間違っている。そのようなことは珍しくない。

 幼少期にいじめを目撃したとする。本来なら止めるべきだけど、力がないのであれば関わらない方が無難。自分がターゲットになってしまいかねない。保身のために、見て見ぬふりをしておくのがベターな選択といえる。クラスでいじめが問題になったとしても、知らんぷりしておくのが最善だ。

 社会の場ではより顕著になる。上司の指示が明らかに間違っているとしても、基本的には耳を傾けておいたほうがよい。下手に逆らおうものなら、居場所を失ってしまう。人間という生き物は正解、不正解ではなく己のプライドで判断する傾向がある。

 依頼先から仕事を受けたとする。ときには完全に間違っているということも起こりうる。誤りを発見したとしても、訂正しない方がよい。下手に手を加えてしまうと、忠実ではないと非難されかねない。

いわれた仕事をこなすことだけに専念すればいいのだ。

  一番分かりやすいのは内部告発。社会的には正しくとも、会社に大ダメージを与える。正義であるはずのことが、完全なる悪になってしまう。自分の職を失うことにもつながる。

 基本的に人間界というのは間違いだらけで成り立っている。その部分を気にせずに生きていくことが重要なのかもしれない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 私が使っていた化粧品
  2. 「ダチョウの卵」で料理してみたよ!?
  3. 誰もが辿るプロセス
  4. 優しさとは?
  5. どの時代も、いじめはなくならない
  6. 検索するだけで楽しめるGoogleの遊び心
  7. 子育てについて1
  8. ネコが食べてもよい野菜

おすすめ記事

健常者は障碍者にベターを目指せといいながら、やっていることは全く違う

 健常者は障碍者にベターを目指せと口癖のようにいっている。 当事者からすれば、ベ…

普通に働いたら普通に生活できる世の中になりますように。

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.値上げしすぎ…今、卵を1…

仕事能力は高いけど接しにくい同僚

 職場において仕事の能力(ポテンシャル)は高いものの、「思考が偏りすぎている」、「好…

支援員の悲しい現実

 発達障碍者、知的障碍、脳に病気を抱えている人などは支援員に期待してはいけません。…

心の不調の解決

現代は、物の豊かさに比べて、心の不調を訴える人が多いのではないでしょうか?…

新着記事

PAGE TOP