未分類

障碍者枠で働いている人に対する一般人の評価

 

 *この話は一部を改変して執筆しました。

 

 知人の勤めている会社に、障碍者枠の人間がやってきた。

 知人曰く、仕事がとにかく遅いとのこと。一般人なら二時間程度で終わる業務が、四時間かけても終わらない。障碍者枠で入社した社員の尻拭いをさせられることもあるといっていた。

 一人では危なっかしいからと、誰かが見ているように指示されているとのこと。知人も自分のことで忙しいのに、第三者にかまっている余裕はないため困惑しているとのこと。

 早退の回数も多いといっていた。一般人の感覚では、一か月で二回というのは多いようだ。(障碍者なら充分にありえる) 

 仕事が遅い、危なっかしい、早退が多い社員は一般枠なら懲戒解雇処分となる。ただ、障碍者枠なので簡単にやめさせたりはしない。知人はそのことに頭を悩ませていた。

 知人からの話を聞き、障碍者枠だとしても一定の能力を求められることを痛感した。迷惑ばかりかけていては、いずれ居場所を失ってしまいかねない。

 欠勤、早退しないことも重要だ。出社できないと信用を落とすことに繋がる。

 健常者から高評価を獲得するためには、いくつもの壁を乗り越えていく必要がある。障碍者は課題を乗り越えられるだろうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. A型作業所に通う場合の注意点
  2. 障碍を打ち明ける難しさ
  3. 交通費を支給される就労移行事業所もある
  4. 奇抜な発想が役立つ職業もある
  5. 障碍者総合支援法(令和3年)
  6. 障碍の種類によっては、障碍者枠であっても応募できない
  7. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
  8. 障碍者にも希望はある

おすすめ記事

才能のある人は無自覚に人を傷つける

  才能のある人は第三者を無自覚に傷つける、わずか27文字ですけど、社会の構造をはっ…

発達障碍が働く難しさ

 発達障碍者が働くにあたって難しいと思ったのは、一般人の感情が他よりも動きやすいとこ…

障碍者支援で当事者がよくなる確率はかなり低い

 障碍者支援は障碍者を支援するための場所なのでしょうか。当事者としてそのように思うこ…

【犬種や年齢で違うかかりやすい病気】

愛犬と暮らす中で一番心配になるのは病気だと思います。なので今回は私の知る範囲での…

『ひとこと』―ちょっとした一言に救われる―

一生懸命…頑張った…あなたに…&nbsp…

新着記事

PAGE TOP