未分類

特例子会社を検討してみてはいかがだろうか

 

 障碍者雇用を考えているのであれば、特例子会社を検討してみてはどうだろうか。

 特例子会社とは障碍者の雇用率を満たすために作られた会社。子会社で三〇人を雇用した場合、その人数を本体に含めることができるため、従業員の多い大企業で取り入れられている。

 特例子会社のメリットは長期雇用を見込めること。障碍者の数を満たすための会社であるため、離職されたくないという思いを強く持っている。一般企業の障碍者雇用で見られがちな、期間雇用という形態はほとんどないといっていい。正社員になれる確率が高いため、終身雇用を望んでいる当事者にピッタリである。不安定な立場から解放されると、心を落ち着かせることに繋がる。

 当然のことながらデメリットも存在する。あくまで障碍者枠の求人であるため、給料については抑えめとなっている(最低時給であることも珍しくない)。正社員であっても退職金を支給しないケースもあり、条件面で一般に劣ることを留意しておきたい。雇用は保証されても、待遇はあくまで障碍者枠の領域であることを理解しておきたい。

 障碍者同士で働きたいと思っているのであれば、特例子会社を検討してみてはいかがだろうか。一般では馴染めなくとも、当事者同士ならうまくやっていけるかもしれない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 時代の変化が発達障碍者の仕事を奪った
  2. 障碍者支援で当事者がよくなる確率はかなり低い
  3. 支援者の質を問う
  4. 同じ薬を複数の病院から処方されることで新しい発見がある
  5. 視覚障碍で事務職を目指す事業所がある
  6. 第三者のために力を尽くしても認められない
  7. 高次脳障害向けの支援を行う事業所を探してみよう
  8. 福祉施設の倒産が増えている

おすすめ記事

怖い話『届かないボタン』

あるマンションの3階に住んでいる友人がいます。友人の話では、エレ…

小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(7)』

前回まで・『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(1)』・…

『理由がわかるまで…』―わからないならわかるまで追い続けよう―

キミは…誰のために頑張っているの?何のために…

阪神の佐藤選手について

 阪神の佐藤選手は、一試合で三本のホームランを放ちました。新人の一試合三本のホームラ…

『この世から…』

この世から『いじめ』とゆう名の言葉は、消えない… 誰が何をやって…

新着記事

PAGE TOP