福祉・医療

自分のやり方を模索してみよう【障碍者編】

 

 広汎性発達障碍者の仕事が長続きしないのは、一般人の方法を真似するのは難しいから。障碍者と健常者は根本的に脳の性質が異なる。多数派のルールになじめないまま、会社を去るケースも考えられる。

 アンバランスな脳を所持しているゆえに、一般人と同じことをするだけで疲労をためてしまいがち。彼らはミスをしないために、莫大な精神力を消耗している。同じ土台に乗る前に、魂を吸いつくされているのが現状なのである。

 能力的に劣っている場合は、無理をしようとする傾向がある。迷惑をかけたくないというより、居場所を失いたくないという心理が作用する。こちらについても、無難にこなせる健常者にはわからない領域といえる。

 広汎性発達障碍を抱えている人間がうまくいきやすいのは、クリエイティブ、プログラマーなどといった職業かな。健常者にはない発想力、集中力を持っているため、そちらの分野では力を発揮しやすくなる。

 文章力、心理理解の双方にたけているのであれば、小説家を目指してみると面白い。一つのことに打ち込む力を生かすことで、莫大な富を生み出せる可能性がある。

 ゲームの開発などもプラスに働くのではなかろうか。ミリオンセラーとなるソフトを開発することもありえる。

 障碍者には健常者にはない可能性をもっている。一般社会でうまくいかないのであれば、そちらにかけてみるのも面白い。一般社会の中で評価されなかったからといっても、悲観する必要性はどこにもない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 自分にあったデイケアを見つけよう
  2. 兵庫県で条件付きで、フルタイム勤務可能なA型事業所の紹介
  3. 介護殺人について
  4. 障碍者支援の問題点
  5. 発達障碍の一部は雑学博士
  6. 善意ほど怖いものはない
  7. 障碍者同士であっても、分かり合えないことは多い
  8. 障碍者手帳は社会で躓いた障碍者が取得している

おすすめ記事

最近話題の「ChatGPT」を使ってみた。

僕だって、いつもハイテンションじゃないことは、声を大にして申し上げたいです(挨拶)。と、いう…

天気予報が当たらない時…貴方はイライラしませんか?

我々人間が生きていく為には今日、明日の天気を知る必要があります。そこで重要になっ…

発達障碍は適性がはっきりしている

 発達障碍者は一般人よりも部署選びが重要となる 筆者は梱包の仕事をしていたことが…

一部の無責任な飼い主のせいで『ヘビ飼い』の肩身が狭いです

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.コロナ禍で家に居る時間が増えたせ…

新型コロナが、5類に移行したが

マスク着用は、個人の判断が基本になるということなのですが、筆者は、5類に移行する前に検査で陽性と…

新着記事

PAGE TOP