福祉・医療

車椅子の使い方

 

 障碍者のスポーツに車椅子バスケットという競技がある。

 ルールは一般で行われているバスケットとほぼ同じとなっている。フリースローが1点、フィールドゴールが2~3点である。通常のバスケットと唯一異なるのは、ダブルドリブルが反則とされていない点だ(一回のドリブルにつき、車椅子の回転数に制限がある)。

 障碍によって選手に1~4点がつけられ(1点の上位とみなされた場合、0.5点がプラスされることもある)、5人の合計が14点を超えてはならない。点数制を採用しているのは、重度障碍者であっても、競技に参加できるようにという配慮である。健常者を5点とみなし、車椅子バスケットに参加できる国もあるようだ。

 勝負の世界とはいえ、車椅子がガンガンとぶつかる光景はいかがだろうか。車椅子は安全に移動するための道具であって、頻繁に衝突することを想定して製造されているわけではない。あの光景を見て、車椅子生活を送っている人の一部は悲しんでいるかもしれない。製造メーカーもどのように思っているのだろうか。

 普段は大切に扱う道具で優劣を競う。そのような光景が繰り広げられる限り、車椅子に乗っている人のために、道を譲ろうと思うのは難しくなってしまう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. A型作業所の就職祝い金は、撤廃されるかもしれない
  2. セロトニン
  3. 障碍者事業における理想と現実
  4. B型作業所の工賃の差はあり、なし?
  5. 障碍者が仕事をする際に気をつけたい7つのポイント
  6. 発達障碍が人と相談してて感じたこと
  7. 障碍者は身の丈にあった仕事を探そう
  8. 三環系抗うつ薬

おすすめ記事

【サッカー】ブラジル代表、ワールドカップ優勝なるか!?

今大会のワールドカップ、セレソン(ブラジル代表のこと)に大きな期待がかかっていま…

『本当は弱虫』―あたしだけが知って本当の君の姿―

君が周りには…強がりなのを知っている。でも本…

阪急電鉄:『伊丹駅』周辺案内

 伊丹は、清酒発祥の地で今でも老舗の酒造メーカーのある都市です。また、大阪のベッドタ…

優しい雨

しとしと僕の心に降り続ける……。もう何日経っただろう……。君…

ショートショート:『自己中過ぎる夫に対する妻の仕返し』

 年収1200万、将来の幹部候補というのは聞こえがいいでしょう。外部からすれば、夢の…

新着記事

PAGE TOP