レジャー

メダルを拒否した心理を想像してみた(ラグビー)

 

 ラグビーにおいてイングランドの選手が、銀メダルを首から外すという事態が起こった。

 インターネットで論評されているものの、ここの場ではそういうことについては割愛することにする。

2019年のラグビーワールドカップでは、96カ国のチームが参加。(予選を含める)12枠が前回大会における成績(各グループで3位以内の場合は予選免除)、8枠が予選からの参加となっている。

予選の8枠はヨーロッパ1、アメリカ2、アフリカ1、オセアニア2、ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ1、最終プレーオフ1。予選に参加した8割のチームは本戦に出場がかなわないまま、グラウンドをあとにしている。

予選にアジア枠は設けられていない。日本は本戦出場のために、最終プレーオフを勝ち抜くしかない。

 多くの国が本大会出場を果たせないなか、優勝以外にまったく価値がないという態度を示せるのはすごい。日本が銀メダルを獲得していたら、歓喜の輪に包まれただろう。選手のメダルは記念館で保存されていたかもしれない。

 イングランドの今回のやり方は、日本の柔道では金メダル以外に価値はない。そのようにいわれていた時期があったのをふと思い出させた。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010000-wordleafs-spo

©海外メディアはイングランド銀メダル拒否事件を一斉報道。批判的声伝える「不愉快な敗者」「敬意に欠く行為」(THE PAGE) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 12月にしては異例の大雪
  2. 公共の場では匂いのする食べ物は自粛すべきなのか
  3. 中田選手が一塁への全力疾走で怪我
  4. 箱根駅伝の予選のやり方が変更
  5. 10万円を支給する方向で調整が進んでいる
  6. 西山朋佳女流三冠が竜王戦6組のベスト8に進出
  7. 【海外ニュースウォッチ】コングロマリットのゆくえ【第一回】
  8. 阪神の佐藤選手が3・4月の新人ホームラン記録に並んだ(4月27日…

おすすめ記事

京阪電車のダイヤ改正後2

 京阪電車のダイヤ改正後の続編について書いていきます。 8000…

虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう

   歯の定期健診で虫歯が見つかった。 虫歯は別名、う蝕(うしょく)と呼ばれる。…

台風について②

今回は台風の命名について書いて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。&nb…

「アーケードゲーム」で生計を立てようとした馬鹿者の話

【Fate/Grand Order arcade編】アーケードゲ…

怖い話『床に寝そべる子供』

大通りからはずれたところにある、ほとんど利用したことがないコンビニに入りました。…

新着記事

PAGE TOP