コラム

ショートショート『無謀なチャレンジ』

 

 路上に落ちているお金だけを拾い集めて、沖縄から北海道まで辿り着く。果たして実現可能なのだろうか。

 ルールはいたって簡単、地上に落ちているお金を拾い集めて宿、飛行機、食事代などを賄う。自分のポケットマネーは使ってはならない。

 一日に水を一本支給する。これについては無料となっている。食料は与えられない。

 路上には稀に大金の入っている、財布等が落ちていることもある。その場合、千円のみを旅費として使用可能。運の良さだけで成功してしまっては面白みに欠ける。宿、食事などへの使用は制限を設けない。

 沖縄から北海道行きのの飛行機を利用するのは問題ない。拾い集めたお金で、北海道にたどり着けばクリアとなる。

 チャレンジは最長で一ヶ月となっている。期限内に北海道に到着しなかった場合は失敗となる。企画者側が続行不可能と判断した場合も、打ち切りとなる。

 チャレンジに成功した場合、賞金をもらえる。短時間で達成するほど金額は大きくなり、一日以内だと一千万円を与えられる。十日だと三百万、二十日は百五十万、北海道到達で百万円とさがっていく。失敗した場合のペナルティーはない。

 前代未聞の企画に挑戦者が殺到するも、成功するものは現れなかった。路上に落ちているお金だけで、北海道に行くというのは現実的ではないことが証明された。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. エッセイ:『不思議な事』
  2. 映画『太陽がいっぱい』をご紹介
  3. 仕事を頑張るためには、セルフケアが大事
  4. ショートショート『障碍者の闇』
  5. オースター『最後の物たちの国で』のご紹介
  6. 短編小説:『雪の日の在りし思い出』
  7. 阪神尼崎駅周辺の公共施設の指定管理者が選定されました!
  8. HSPについて

おすすめ記事

「苦しい」が「楽しい」に変わる「つらい」を科学的になくす7つの方法

「苦しい」が「楽しい」に変わる「つらい」を科学的になくす7つの方法…

100円ショップの『パンク修理セット』 – それだけではパンク修理出来ない

 100円ショップの『パンク修理セット』は、それだけでは自転車のパンク修理の出来ない…

職場の環境によって、社員の命運を左右する

 会社の環境は社員の士気に大きく影響します。 私はこれまでに、い…

世界の国と国旗☆第29回目 エリトリア国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

メンタルヘルスの本の出版に携わるA型作業所

 出版作業を行うA型作業所について紹介していきたいと思います。どうしてこの事業所なの…

新着記事

PAGE TOP