福祉・医療

年金制度の将来を案ずる

 

 現在は年金が65歳から支給される。63歳の人はあと2年で年金を手にすることができる。

 30年後、年金は何歳から支給されているのかな。70歳、75歳、運が悪いと80からになっているかもしれない。現役世代の比率の減少によって、段階的に引き上げられていくのは確実だ。

 現役世代はもらえないと諦めているのか、国民年金に加入しない人が増えている。80歳からしかもらえないのであれば、手元に残しておくのが賢明な判断。平均年齢は伸び続けたとしても、90を超えることはおそらくない。80歳からの支給となると、10年程度しかもらえない。

 金額もおおいに削られる。6万円以上の保証が4万円程度まで下がっているだろう。最高で15万程度に抑えられる可能性もある。年金は払った分だけ損をするシステムが構築される。

 政府が厚生年金負担の条件を拡大したのは、国民の将来のためではなく、資金源確保の意味合いが強いのではなかろうか。最終的に全ての企業(A型作業所を含む)に、同じ条件が課されることになるだろう。国民年金が払われないのであれば、厚生年金で取ってしまえばいいという理論を実行している。

 現役世代が減少するにつれ圧迫されていく年金、将来はどうなっているのだろうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障害のある方でも福祉関係の仕事で働けるのか⁉
  2. 休職中であっても条件を満たせば、就労移行事業所を利用可能
  3. 企業は障害者雇用を本当はしたくない
  4. 兵庫県の障害手帳(取得条件など)
  5. メンタル疾患におすすめの趣味三選
  6. 障碍者は社会で居場所がない
  7. メンタルヘルスの本の出版に携わるA型作業所
  8. 障碍者が一般会社で働く難しさ5

おすすめ記事

2023年3月場所の成績を元に、十両、幕下の入れ替えは誰になるのかを予想

出典:Photo credit: variationblogr on VisualHunt.com…

千代の国は幕下、十両、幕内で一場所ずつ優勝し、三場所連続優勝を成し遂げるのか

 千代の国の二場所前の番付は幕下でした。幕下十二枚目で全勝優勝を果たしたことで、十両…

小説:『自分の道(8)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』・小説:『自分の道(3)』…

トマス・ペイン『人間の権利』岩波文庫

トマス・ペイン『人間の権利』エドマンド・バークのフランス革命に対…

著者の謎を解いてくれ

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.七色のケーキとか気持ち悪い…

新着記事

PAGE TOP