福祉・医療

障碍者の恋愛事情

 

 障碍者は好きな異性ができたとしても、アクションをあまり起こさない。積極的に親しくしようとしていた異性が当事者であった場合、疑ってみるのも一考の余地がある。

 障碍者の交際率は20パーセントといわれている。一般人からするとかなり低いといえる。

 交際をためらう理由として挙げられるのは、障碍者だと知られたときの反応が怖いから。障碍者手帳を持っていると知られた瞬間に、そっぽ向かれる確率は決して低くない。日本では障碍者に対する偏見意識が根強く残っている。

 交際後のことも考えてしまう。最初は良い印象を与えていたとしても、交際していくうちに化けの皮が一枚ずつ剥がれていく。最終的にそっぽを向かれることも考えられる。相性のいい異性以外は交際しないことが望まれる。

 障碍者にとって生きやすい社会が構築される、そうなれば異性と積極的に交際するようになるかもしれない。当事者はそのことを切に願っている。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 兵庫県で条件付きで、フルタイム勤務可能なA型事業所の紹介
  2. 精神安定剤を服薬中に事故を起こすと罪が重くなる
  3. 障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある
  4. 高次脳障害向けの支援を行う事業所を探してみよう
  5. オートファジーシステム(16時間断食)が注目されている
  6. 就労移行を利用してから、どれくらいで就職できるのかを表示している…
  7. 障碍者が一般会社で働く難しさ7
  8. ハローワークにおける担当者と障碍者の意見の食い違い

おすすめ記事

貧乏教信者のテロリスト

日々が不安すぎるので、気休めにYouTubeで占いチャンネルばっかり観ていたら、かえってわけが分から…

紅茶を収穫するまでの過程

 紅茶ができるまでにはいろいろな工程を経ています。順番を次に記します。(1)生産…

Pリーガー紹介④

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。今回も引…

最近の流行【ファッション編】

若者なら、最近の流行りに敏感な人たちが多いのではないでしょうか・・!? 雑誌を見…

詩:『待つ』

家のまえの通りをさまざまな声が過ぎ去っていく…

新着記事

PAGE TOP