福祉・医療

障碍者の恋愛事情

 

 障碍者は好きな異性ができたとしても、アクションをあまり起こさない。積極的に親しくしようとしていた異性が当事者であった場合、疑ってみるのも一考の余地がある。

 障碍者の交際率は20パーセントといわれている。一般人からするとかなり低いといえる。

 交際をためらう理由として挙げられるのは、障碍者だと知られたときの反応が怖いから。障碍者手帳を持っていると知られた瞬間に、そっぽ向かれる確率は決して低くない。日本では障碍者に対する偏見意識が根強く残っている。

 交際後のことも考えてしまう。最初は良い印象を与えていたとしても、交際していくうちに化けの皮が一枚ずつ剥がれていく。最終的にそっぽを向かれることも考えられる。相性のいい異性以外は交際しないことが望まれる。

 障碍者にとって生きやすい社会が構築される、そうなれば異性と積極的に交際するようになるかもしれない。当事者はそのことを切に願っている。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. 大人の発達障碍
  2. 障碍者支援は「営業事務職」の側面が強い
  3. 身体障碍者は、無人駅とどう向き合っていくのか
  4. 発達障碍で障碍者手帳を取得するまでのプロセス
  5. A型作業所の在宅勤務は完全在宅ではない
  6. 障碍者支援の矛盾
  7. 長崎五島の名産となっている「なんや餅」を販売するB型作業所の紹介…
  8. いじめ保険とは?

おすすめ記事

怖い話『ミシ、ミシ・・・』

大学の友人の話。友人の実家は、山間の田舎町にあります。豪雪地帯ではありません…

阪神の佐藤選手について

 阪神の佐藤選手は、一試合で三本のホームランを放ちました。新人の一試合三本のホームラ…

インターネット史上最大の謎、Cicada 3301

 インターネット史上最大の謎ともいわれる「Cicada(シケイダ)3301」につ…

樺沢紫苑『精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術』あさ出版 Ⅱ

樺沢紫苑『精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術』この本…

『お疲れ様!』―この一言で疲れも吹き飛ぶ―

今日も…一日お疲れ様。何気ない一言だけど……

新着記事

PAGE TOP