時事問題

京アニ放火事件の背景

 

最近、京アニで放火事件があり、七〇人以上の命が失われた。被害者には「らきすた」を担当した監督も含まれている。

 放火事件は命だけでなく、家族の心までを殺した。取り残されたものはどのようにして生きていくのか。やりきれない思いに苛まれながら、残りの人生を送ることになる。

 事件を起こした張本人(加害者)は賢明な治療で助かり、警察に逮捕された。これだけの被害者が出ているにもかかわらず、加害者を助けたのは事件の全容を少しでも解決したいという思いからだろう。多数の事件を起こす前に、心のケアをしていれば防げたかもしれないだけに、時期があまりにも遅すぎたといえる。

 前代未聞の殺人犯の治療に携わった医者はさぞつらかったに違いない。生命を助けなければ疑似殺人、命を救えば殺人犯を生かした悪人として扱われる。非情な治療をさせられた、医師のメンタルをきっちりとケアする必要がある。

 加害者の口から発せられた動機は「原稿を落とされた」というもの。被害妄想が今回の事件を引き起こした。

 重大事件が起こるとき、マイナス要素が付きまとっている確率が高いように感じられる。他人への復讐心、嫉妬心などを取り除かない限り、重大事件はなくならない。殺人事件で名を残す目的で、一〇〇人以上の命が奪われる事件が近いうちに起こるかもしれない。本気で事件を起こす人は、人生を捨てている場合が多く、後先のことは考えていない。

 人間の心から闇が消えることはない。

そうだとしても、取り除く努力を日常的に行っていかなければ、尊い命が奪われていくのを避けられない。

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. すし屋のサイドメニューが増え続けている
  2. 京阪電車の2021年9月25日のダイヤが発表
  3. 朝日新聞が27年ぶりの値上げを発表
  4. 京阪電車のダイヤ改正の内容が一部発表
  5. 【海外ニュースウォッチ】中国ファストファッションのアメリカ事業拡…
  6. 新型コロナウイルスで、何を思い?何をして過ごしていた?
  7. 台風19号の被害への支援
  8. 日本ハムの中田選手が暴力で出場停止

おすすめ記事

小説:『垣根のうえの猫と目が合った。』

ある日、垣根のうえの猫と目が合いました。こちらが口笛を鳴らすと、…

勉強をゲーム感覚で行える発達障碍が真の一流となる

 勉強をやらされていると思わないことが伸びるために重要です。人間は自分の意志でやらな…

悔いなく生きよう

誰でも出来れば後悔はしたくないもの。こうすれば良かった、あんなことしなければ良かったと。…

【海外ニュースウォッチ】ビデオゲーム大手の誤算【第二回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けしていま…

クラシック人気作曲家④

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。それでは…

新着記事

PAGE TOP