人生

【夢の種類と意味】№3

 

『【夢の種類と意味】シリーズ』の連載記事を、楽しんで読んでいただけていれば幸いです。

 

さて、夢は何をもって『良い夢』と『悪い夢』とに分かれるのでしょうか?

どちらにしても

夢にはいろんな意味があることを知っていただけたらと思います。

それでは前回の続きから紹介させていただきます。

 

⑥・金縛りにあう夢・

 

あまり知られていない事実ですが、夢を見ている間、身体は金縛りにあっています。

これは夢の中での動作が身体にそのまま反映されないようにするための脳による機能が働いている状態す。

金縛りにあう夢とは、いわゆるレム睡眠と起きている状態の重なり合いを意味しています。

また、金縛りの夢は本人が自分の人生を上手くコントロールできていないという気持ちや思いが反映していることも考えられます。

 

⑦・死に関する夢・

 

死は普段からネガティブに捉えられていますが、夢の中では本人にとっての「大きな変化がある」、もしくは「大きな変化があった」などという意味があります。

新しく何かを始めるために何かを終わらせるという、実は前向きなスタートを意味しています。

 

⑧・空を飛ぶ夢・

 

飛んでいるときの快感レベルによって自身の人生が上手くいっているかどうかの印になっています。

空高く飛べるのであれば、自信に満ち溢れ目標に向かっているということです。

逆に地面すれすれのところを飛んでいたり、例えば電線などに引っかかってしまうようなものであれば、自身の人生が思い通りにいっていない気持ちが表れているということになります。

 

 

今回もまた3つの紹介で終わりますが

次回はもっと面白い意味をもつ夢を紹介したいと思いますので

楽しみしていただけたらと思います。

 

文章:維楓

 

関連記事

関連記事

  1. 社会では才能のある人ではなく、需要のあるものが勝つ
  2. 相手を思いやるふりを演じるのはやめよう
  3. 心に傷を負った人たち
  4. 3つの幸福
  5. 金、権力で他人の心を掴んでいるふりを演じる
  6. 刺激が必要
  7. 善知識
  8. 人生は不平等だが光も差し込んでいる

おすすめ記事

『疲れているのは…』

疲れた時…一番疲れているのは…体じゃない。…

不思議な話『熱湯では伸びないラーメン』

 男は昼食にカップ麺を食べることにしました。手軽に作れて、エネルギーも多いため一人暮…

『認めて…』

どんなに頑張って…どんなに努力しても…周りは…

退職代行ってどうして人気なの?違法じゃないの?

昨今、「退職代行」と言う言葉をニュースでも良く耳にする事があると思います。「退職…

『逆さま』

今のあたしには…世界が逆さまに見える。どんど…

新着記事

PAGE TOP