音楽

クラシック人気作曲家③

 

皆様こんにちは!

桐谷 凛花(きりたに りんか)です。

 

さて今回もご紹介させて頂きたいと思いますので

宜しくお願い致します。

 

ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー(Wilhelm Richard Wagner)

[1813年5月22日-1883年2月13日]

https://youtu.be/AP6tTV-7mbg

 

 

ザクセン王国出身。歌劇の作で知られる19世紀のドイツの作曲家。

ロマン派歌劇の頂点であり、また「楽劇王」の別名でも知られています。

代表作品は「タンホイザー」「ニュルンベルクのマイスタージンガー」「ニーベルングの指環」

である。1883年2月13日、ヴェネチアで亡くなる。69歳没。

 

*ザクセン王国…(1806年~1918年までドイツに存在した王国。)

*ロマン派音楽…(古典派音楽をロマン主義の精神によって発展させていったほぼ19世紀のヨーロッパを中心とする音楽の事)

 

リヒャルト・ワーグナー – Wikipedia

 

ジュゼッペ・フォルトゥニーノ・フランチェスコ・ヴェルディ(Joseph Fortuninus Franciscus Verdi)

[1813年10月10日-1901年1月27日]

 

 

パルマ公国出身。19世紀を代表するイタリアのロマン派音楽の作曲家で主にオペラを

製作。代表作品は「ナブッコ」「マクベス」「椿姫」「アイーダ」である。1901年1月27日、ミラノで亡くなる。87歳没。

 

*パルマ公国…(1545年に創られ1860年のイタリア統一まで存続したイタリア北部にあった国。)

 

ジュゼッペ・ヴェルディ – Wikipedia

 

文章:桐谷 凛花(きりたに りんか)

 

関連記事

関連記事

  1. クラシック人気作曲家⑧
  2. 二人が織りなす“ハーモニー”デュオの魅力について
  3. レッドホットチリペッパーズと私
  4. クラシック人気作曲家⑨
  5. 『150P』のボカロ曲は最高にテンションが上がる!!
  6. クラシック人気作曲家⑪
  7. カラオケオールを寝ないで歌い続ける為には…?
  8. クラシック人気作曲家②

おすすめ記事

映画『ブレードランナー』をご紹介

 出典:(C) 2008 The Blade Runner Partnership. All Rig…

詩:『回転する球体』

どうにもならないときあるいは憤懣やるかたないとき&nbs…

世界の国と国旗☆第40回目 カーボベルデ共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(5)』

前回まで・『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(1)』・…

障碍者が会社で居場所を確保するためには

 障碍者が会社でうまくやっていくコツ、それは余計なことをぺらぺらとしゃべらないことで…

新着記事

PAGE TOP