生活

【犬が食べても良い乳製品】

 

牛乳などの乳製品は乳糖が多く含まれているため、下痢になってしまう可能性が非常に高いです。

ですが、ヨーグルトやチーズ、ヤギミルクなどは乳糖が含まれていないため健康に優しい食材といえます。

ただ、中にはアレルギーを持っているワンちゃんもいますので初めて与えるときは慎重に少量ずつ与えてあげてください。

上記にあげた3つの食材にどのような効果があるか紹介していきます。

 

チーズ      カロテン、ビタミン類     抗酸化作用

 

ヨーグルト    乳酸菌             腸内環境を改善

 

ヤギミルク    カルシウム、ビタミン類    心機能の健康維持

           タウリン     

 

ご存知の方は多くいらっしゃるかとは思いますが、牛乳を与えるならヤギミルクを与えてあげてください。

これまでに紹介してきた『野菜』・『果物』・『殻物・魚介類』そして今回紹介させていただいている『乳製品』の他にも犬にとって良いとされている食べ物をいくつか紹介させていただきます。

 

ひじき       鉄分、カルシウム      歯や骨の形成

 

はちみつ     ビタミン、ミネラル      エネルギー補給

 

わかめ      食物繊維、カリウム      便秘改善・利尿作用

 

寒天       食物繊維、カリウム      便秘改善・利尿作用

 

ゴマ       ゴマリグナン、セサミン    老化改善効果

 

海苔       タウリン             抗酸化作用

 

卵        タンパク質            筋肉の成長

 

 

ワンちゃんの体質や性格、骨格などをよく観察し何が足りないかを飼い主様のほうできちんと見つけてあげてください。

ワンちゃんも人と同じでたった1つの栄養が欠けているだけで、感情が乱れたり生活リズムが乱れたりします。

そして、ワンちゃんは人よりも先に老いていくので機能がダメになっていくのも早いです。

そのため、必ずワンちゃんにあったものを与えてあげてください。

量を気にされる方は多いですが、1日に与える食事の量の中でバランスの取れた食事を与えることを意識していただければと思います。

 

文章:維楓

関連記事

関連記事

  1. 家は大きい方が良い ─ 建坪的な意味では無く機能的な意味で。それ…
  2. うどんが冷凍で売られている理由
  3. 最愛の花言葉集
  4. 口座に大金が振り込まれたら、あなたはどうしますか?
  5. 猫の種類によっては牛のミルクを飲ませない方がいい
  6. 【犬が食べても良い果物】
  7. 子育てについて5
  8. 京阪電車が10月1日より8000系プレミアムカーを一部閉鎖

おすすめ記事

羽生九段が名人戦A級陥落の危機

 羽生九段が名人戦A級陥落の危機 A級の降格者は原則として、2人…

善知識

自分の悪いところは、なかなか自分では気づけないことが多い。人と接…

世界の国と国旗☆第81回目 スウェーデン王国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

昔は存在していたもの

 現代ではあまり見かけなくなったもの(今後になくなりそうなものを含む)&nbsp…

怖い話『事故物件での出来事』

不動産屋で働く友人の話。興味本位で事故物件を求めてくる客がたまに…

新着記事

PAGE TOP