生活

私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」②

 

こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。

 

今回はセキセイインコの品種について書きたいと思います。

 

セキセイインコの品種について

*ノーマル*

 

別名「並セキセイインコ」と言います。原色に近い色で、羽に黒い斑点が

入っていて皆さんが想像した時に思い描くインコではないでしょうか?

カラーバリエーションはグリーン、イエロー、ブルーが一般的ですがグレーや

バイオレットなどのカラーも存在します。

 

*オパーリン*

 

ノーマルとよく似ていますが、頭から尾にかけて黒い斑点があるノーマルに対し、

頭と背中に斑点が無く羽にあって、斑点がV字状になっている個体がオパーリンです。

 

*レインボー*

 

オパーリン種ですが顔が白く、頭部が黄色味がかっている個体です。最近では

黒い斑点が薄くなり、全身がパステルカラーのインコを「パステルカラーレインボー」と

言います。見た目がとても綺麗です。

 

*アルビノ*

 

全身ホワイトカラーで目がレッドアイの種類を言います。目の色素が欠如している為

他の種類に比べ視力が弱いので臆病に感じるかもしれません。

 

*ルチノー*

 

アルビノと同じレッドアイで全身がイエローの一色で形成された種類です。

レッドアイなのでやはり視力が弱い個体です。

 

*ハルクイン*

 

頭部と胸部のカラーが単色の一色で腹部に色が出てくる種類で背中に

斑点が少し残っている個体です。

 

*スパングル*

 

羽の斑点が外縁側に縁取りしたような模様になる種類です。その縁取りが

スパンコールの飾りに似ている事から「スパングル」というらしいです。

 

*ウイング*

 

スパングルに似ていて見分けにくいと思いますが、黒い斑点や模様が灰白色や

灰褐色等の薄いカラーになった個体です。

 

*パイド*

 

頭部のカラーが腹部に線状に入っている個体をパイドと言います。パイドは「斑」と

いう意味です。

 

次回はオカメインコの品種について書きたいと思いますので

お楽しみに!!

 

文章:桐谷 凛花(きりたに りんか)

 

関連記事

関連記事

  1. 事件は起こした当人だけが悪い
  2. 初恋の人とはなかなか結ばれない
  3. 【難病について③】『障碍者・難病患者に理解ある会社です!』が本当…
  4. 京阪電車の2022年の正月ダイヤが発表
  5. 外見判断(girl or boy)
  6. わずかな人間の悪事で社会は窮屈になる
  7. 検索するだけで楽しめるGoogleの遊び心
  8. 車の免許だけは取ろう

おすすめ記事

ショートショート『高齢者施設に変化』

  二〇五〇年、高齢者施設では異変が起きていた。入居者が集まらず、倒産に追い込まれる…

『好き』

誰かが言った。 自分を好きになれない人は相手からも好きになってもらえないって。 …

『共有できたら…』―どんなに不安でも誰かと共有できたらいいよねー

将来の不安を…誰かと…共有できたら…&n…

主張の強い者は他人の感情を粗末に扱う

 一般企業で主張の強い人間が、問題を起こす場面に遭遇したことはないだろうか。企業勤め…

ボスフラ/コラム/「NISCサイバーセキュリティー月間」

はじめにどうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。前職での仕事柄、このようなことにも首を…

新着記事

PAGE TOP