詩・ポエム

【人の数だけ】

 

下にあるものとないもの

上にあるものとないもの

右にあるものとないもの

左にあるものとないもの

前にあるものとないもの

後ろにあるものとないもの

 

それらはきっと自分が選んだ道にしかみえない

 

今あるものに満足できているか

今ないものにとらわれていないか

『形あるものいつかは壊れる』という言葉がある

なら

その形は誰がつくったものか

すべては自身のもつ手のなかにある

人には人の数だけの

価値観

表現

感性

魅力

ほかにも幾つもの心が存在する

それらをどのように生み出し壊すかは自身しだい

 

文章:維楓

関連記事

  1. 詩:『エコマップを描いてみた』
  2. 『たくさんの思い出』―新たな道に進むために羽ばたこうー
  3. 『楽しくない瞬間』
  4. 『太陽の光』
  5. 『歩き出した君は強い』―覚悟を決めるのは、思った以上にしんどい―…
  6. 『日々の生活』―自由の生活が出来るのはありがたいことなんだよ―
  7. 詩:『夜明け前の街は』
  8. 『居場所』

おすすめ記事

『もう踏み出しているよ』

なかなか踏み出したくても踏み出せない。けど……

学力の著しく劣っている生徒が定員内不合格

インターネットを検索していると、定員に満たないにもかかわらず、高校入試で学力の著しく劣る生徒を不合格…

二次元時間術

時間は線のように一次元的に流れていると言われています。例えば、YouTubeなどをダラダラと…

ジコチューで行こう!

『ジコチューで行こう!』「ジコチューで行こう!」を聴いて思い出し…

学んだことを血肉に

仏法では身口意の三業を説きます。業とは行いのことで、身の行い、口で言ったこと、思…

新着記事

PAGE TOP