人生

こんな部下がいる職場は嫌だ!!

 

皆さん、こんにちは。前回『こんな上司がいる職場は嫌だ!!』と言う記事を書かせて頂いた者です。

今回は、前回に予告していた通り、部下編について書かせて頂きたいと思います。

“こんな部下は嫌だ!!”

 

出来ないのに出来るフリするな!言い訳ばかり部下

大した実力もないのに、「私出来ます」 「僕出来ます」って言うな!!

部下の言葉を信じて、仕事を回した上司だったが、部下は全く仕事が出来なかった。

そんな経験が、上司の皆さんならあると思います。

この手の部下は、口だけのお調子者です。何をやっても中途半端。

言い訳だけで人生を生きて来た部下だと思われるので、重要な仕事は絶対に与えるべきじゃありません。しかし、この手の部下は外見だけは良く取り繕っていると思われるので、信じてしまう上司が多いのもまた事実。

これはアレだな。もはやテロだな!!

部下を見極めるのも上司の仕事の内と言う事ですね…。ご愁傷様です…。

 

やる気がないなら帰れ!やる気無し部下

一切やる気を出さない、だらけながら仕事をする部下。

そんな部下が1人でもいると、周りの人間はイライラしますよね。

やる気が無くても、それは内心に留めておいて、外に出すなよ!!

常にあくびしながら仕事してんじゃねえよ!!

こんな事を思ってしまいますよね。やる気が無くても、やる気があるように見せるのが社会人です。

学生気分で仕事をしないで欲しいものですね。おまけに注意しづらいんですよね…この手のタイプ。

「やる気がないなら帰れ!」って怒ったら、本当に帰って翌日から無断欠勤すると思うので、この言い方だけは注意してくださいね。

 

自分の仕事には最後まで責任を持て!無責任部下

仕事に対して、「出来ない」とか「分からない」と言って、調べる事もせず、努力もせず、途中で投げ出す無責任部下。

社会を舐めているのでしょうか…?

然り。舐めきっています。社会は俺の掌の中で回ってるぜ!と思っている事でしょう。

そんな訳ないだろ!!現実を見ろ!!お前の役割をちゃんと確認しろおおおお!!

怒りたくなるのも無理はありません。 「ほうれんそう」をしっかりとして、最後まで責任を持って仕事に勤しんで欲しいものです。

 

今回の、こんな〇〇は嫌だ!部下編。皆さんいかがだったでしょうか?

こうして見ると、上司も部下も大差ありません。酷い人は本当に酷いです。

そして、酷い人がいると真面目な人が疲れてしまいますね。

しかし、人間である限り”絶対”や”完璧”はあり得ません。

皆、”欠陥”を持って生きているのです。

職場の環境は本当に大事です。職場選びは慎重に致しましょう。

 

今回はこの辺りで終わるとしますかね。次回の〇〇シリーズで皆さんお会い致しましょう。それでは失礼致します。

 

文章:クレイジー大野

 

関連記事

関連記事

  1. 格差を生み出す要因
  2. 欠点を誇りに思う考え方
  3. 大きな心で
  4. 心に傷を負った人たち
  5. 主張の強い者は他人の感情を粗末に扱う
  6. 素直な心になって
  7. 胸に刻みたい言葉1
  8. マシンガントークの傾向がある人

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

『行動と心は時に違う』―心には正直でありたい―

誰にでも死は突然訪れる。友人と楽しんだ思い出も……

高校サッカーのスーパーシード制(地域別)

 高校サッカーでは地区予選を勝ち抜いた、48校(東京は2校)が全国大会に出場する。…

怖い話『白い部屋』

ある若い役者さんの話。その日、早めに楽屋入りして、出番まで仮眠を…

桜餅の葉っぱ、食べる?食べない? 貴方はどっち…?

春の風物詩である桜餅。見た目が非常に可愛くて綺麗で、見ているだけで春を感じられる…

チーズケーキの天婦羅を食べてみた

 アイスクリームの天婦羅は耳にしたことがあったけど、チーズケーキを天婦羅にするという…

新着記事

PAGE TOP