コラム

介護事業所の管理者のテレワーク解禁

介護施設においては、出勤するのが当然となっていました。ルールは一部変更され、管理者をテレワークOKとしました。

現場以外で指示を出すのは斬新

管理者がテレワークで、業務の指示を出すのは斬新さを感じます。介護業界の働き方に、新しい風を吹き込むことになるのでしょうか。

現場で指示した方がいいのでは

ほぼ自立できる利用者ばかりではなければ、テレワークはリスキーかなと思います。現場にいるからこそ、見えることもたくさんあるのではないでしょうか。

介護事業所に預ける側は、心配が増えそうです。管理者がテレワークしているのかを確認されるかもしれません。

現時点においては、あまり定着しない印象を持ちます。20年後、30年後になったときは、違った世界観になるかもしれません。

管理者以外もテレワークできるようになるのか

現時点では未定であるものの、将来的には管理者以外もテレワークできるようになるかもしれません。介護業界において、新しい働き方が根付く可能性があります。

最後に

一部のA型作業所などでは、支援員のテレワークのきっかけになるかもしれません。今後を見守っていきたいと思います。

https://visualhunt.com/f7/photo/7746558832/588148521d/(URL)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f9beed201219f1652f9c0073ae7d0b35c070d4(yahoo

 

陰と陽

関連記事

  1. 障碍者は身の丈にあった仕事を探そう
  2. レンタル障碍者制度について
  3. あなたの一番好きなことは何ですか?
  4. 気分転換のすすめ
  5. 柄谷 行人『遊動論 柳田国男と山人』文春新書
  6. 私もあなたも「無理をしない」
  7. 口コミってロコミと読み間違えるよね
  8. この世に生をうけた目的
PAGE TOP