コラム

大相撲の新弟子基準及び付け出し資格が変更

大相撲では新弟子の基準、付け出し資格が変更になります。どのように変わっていくのかを書いていきます。

新弟子基準は体格要件を撤廃

従来は身長、体重が一定以下の人は新弟子検査を受けられませんでした。一定の運動能力を有することで、基準を満たしていなかった人も力士になれます。

付け出し資格では、幕下10枚目格、幕下15枚目格は消滅

一定以上の成績を残していた人は、幕下10枚目格、幕下15枚目格による付け出し資格を得ていました。成績によっては、1場所による十両昇進も可能となっていました。

今回の改定においては、幕下最下位付け出しが最高です。十両昇進するためには、2場所連続で全勝することを求められます。

付け出しの基準については、以前よりも甘くなるみたいです。付け出し資格を持った人は、大相撲を目指すきっかけになるかもしれません。

最後に

いろいろと制度を変更しながら、相撲界に入門する人にとってベストな改革になればと思います。

https://visualhunt.com/f7/photo/10493279053/8b62e7d203/

 

陰と陽

関連記事

  1. いろいろな恩恵
  2. 「職場の一日」
  3. あなたはよく道を訊かれますか?
  4. 軽作業でA型作業所を黒字化するのは難しい
  5. 自分を責めるのはよそう
  6. ランドセルのスポンサーは祖父母だけど双子だとちょっと焦る
  7. 無駄を楽しもう!
  8. 女尊男卑でもないと思うが?

おすすめ記事

怖い話『おまえだけ』

友人とドライブ中に、たまたま見かけた遊園地のオバケ屋敷に入ったときのこと。&nb…

コロナウイルスの報道は偏っている

 コロナウイルスの報道を聞くたびに、日本人の脳の偏りを感じる。 …

Pリーガー紹介⑥

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。さて今回…

テレワーク明けで体調不良になった男の体験談

 テレワーク(在宅勤務)を解除され、会社に向かっている社会人も多いのではないでしょう…

『居場所』

時折り自分の居場所がなくなる。どうしてだろう?…

新着記事

PAGE TOP