エンタメ

大相撲の新十両が発表(2023年7月場所)

出典:Photo credit: HATOYA.COM on Visualhunt.com

大相撲の番付編成会議にて、紫雷、川副(輝鵬)、獅司、千代の海、勇磨の5人の新十両が発表されました。

来場所は十両で相撲を取ることになります。

輝鵬、獅司、勇磨は新十両

来場所は新十両として、相撲を取ります。

どのような活躍を見せてくれるのか楽しみです。

新十両の中には、将来の横綱が潜んでいるかもしれません。

紫雷、千代の海は再十両

紫雷は新十両のとき、土俵に上がることはありませんでした。

十両として相撲を取るのは、今回が初めてです。

千代の海は久しぶりの十両です。

幕下に落ちる成績の力士は、すべて幕下降格となった

幕下に落ちる成績の十両は炎鵬、千代の国、時疾風の3人でした。

十両昇進の人数からして、全員幕下に落ちたことになります。

今回については、十両優先の措置は取られませんでした。

十両優先となるのは、あと1勝していれば、残留できる場合だけなのかもしれません。

最後に

2023年7月場所は、たくさんの新十両が土俵に上がります。

地位の入れ替えは、どのような活気をもたらすのでしょうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 腹筋崩壊?!笑わずにはいられない動画3選!
  2. 羽生善治九段は王位戦の挑戦者決定戦に進出
  3. 才能のある障碍者は、藤井聡太新棋聖のような生き方を目指してみよう…
  4. ガンプラ解説!(初心者必見)
  5. 独立リーグの新ルールはメジャーで定着するのか
  6. プレイボール2は連載する必要があったのか
  7. ドコモくじを200回くらい回してみた
  8. 7年間続けていたアプリゲームのサービス終了を知ったときの心境

おすすめ記事

【4コマ漫画】カエルと少年 第十六話『プールで泳ごう』

『プールで泳ごう』漫画:こばまき関連漫画…

安部公房著『砂の女』のご紹介

安部公房著『砂の女』のご紹介昔の日本小説には今のものとは異なる魅力があるのではな…

紅茶の効能

『紅茶の効能』紅茶に含まれる紅茶ポリフェノールに風邪・インフルエ…

西山朋佳女流三冠は女性棋士として初めて棋聖戦の一次予選突破

 西山朋佳女流三冠は女流棋士として、棋聖戦の一次予選を初めて突破した。(女流棋士の過…

USJ

関西に住んでる人なら絶対は1回行ったことあるであろう、 ユニバーサルスタジオジャ…

新着記事

PAGE TOP