コラム

優秀な人から昇進できるわけではない

出典:Photo credit: Antonis G. (agbgng) on Visualhunt

ある会社で働いていたときに、作業能力のすさまじい人がいました。

能力だけを基準にして、昇進させるのであれば、その人を真っ先に昇進させるはずです。

実際はそういうわけではなく、作業能力のやや劣っている人が上司候補となっていました。

優秀すぎる人というのは、ほとんど選ばれていませんでした。

優秀すぎる人間は問題を起こす確率も高い

作業能力のすさまじい人のほとんどは、一匹狼という印象を持ちました。

個人では素晴らしい成績を収めても、チームにとってマイナスになる可能性もあります。会社からすれば辞めてほしい人材に分類されるかもしれません。

優秀すぎる人間は、自分のやり方が絶対です。自分のやり方=社会のルールと思い込んでいる人は少なくありません。

能の溢れている社員は日本では求められない

ほとんどの職種においては、才能の溢れている人間は求められていないのが実情です。

ほどほどの能力を持っていて、チームに溶け込める人材を重視する傾向は強いです。

最後に

才能50点、チームワーク100点を日本人は好みます。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 介護殺人について
  2. 順位戦のB級1組はどうなっていくのか
  3. 劇場版アニメ『鹿の王 ユナと約束の旅』の紹介
  4. HSPについて
  5. ショートショート『パワハラ、セクハラ問題に真摯に取り組んだ結果』…
  6. 伊藤裕『なんでもホルモン 最強の体内物質が人生を変える』朝日新書…
  7. 生きづらい日々(物理)
  8. アナログの何が悪いってんだよ‼

おすすめ記事

怖い話『赤い月』

友人と自転車で買い物に出かけたときのこと。帰りの川沿いの道を走っている時には、す…

怖い話『夜中の路線バス』

お酒を飲んで、すっかり帰りが遅くなってしまった。すっかり人も車も通らない道を、一…

キャッシュレスでお金を払ってみた感想

出典:Photo credit: Norio.NAKAYAMA on Visualhunスマホを…

JR西日本限定クラフトビールの紹介

 JR西日本の駅構内コンビニ、キオスクでしか買えないクラフトビールの『酒米ビール』と…

障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある

 ブランクは長いものの、実力はピカイチの人がいた。学歴も普通の人では到底無理な経歴を…

新着記事

PAGE TOP