コラム

福運

運不運というものがあると思います。

なので、人には、福運というものが必要であると思います。

出会いも、その人の運が、かなりの割合があると思うのです。

人との出会いにしても、本との出会いにしても、運不運があると思うのです。

その人に福運があれば、いい出会いがあり、なければ、いい出会いはないと思います。

運命は、変えられるのか変えられないものなのか?

筆者は、運命は変えられると思いたい。

仏典に、定業、不定業という考えがあります。

定業とは、「業の報いの内容や現れる時期が定まっている業のこと。定まった前世や過去におこなった善悪の行為による報い」を言い、

不定業とは、「業の報いの内容や現れる時期が定まっていない業のこと」です。

業とは、行為という意味です。

思う、考える、口にする、行動すること全てです。

仏典に、「定業すら、能く能く懺悔すれば、必ず消滅す。いかにいわんや不定業をや」とあります。

定まった前世や過去におこなった善悪の行為による報いでも、懺悔すれば、必ず消えるのに、ましてや、定まっていない前世や過去におこなった善悪の行為による報いをや、です。

時も重要であると思います。

人には、適切な時期というものがあると思うのです。

運不運が、重要になってくると思います。

人生を一変させるようなそんな出会いがあると思うのです。

なので、福運をつけていきたいと思います。

皆さまに、いい出会いがありますように。

そう祈っています。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2550%2F3696782969_b23ef9f8cb_c.jpg&s=be126b14c5bcfd4c16b64ffcb8b6c96e

関連記事

  1. 日々充実させるために
  2. 気運に水を差したかないものの
  3. 本来の自己を確立
  4. 映画『草原の実験』のご紹介
  5. 物語の一巻目を簡単に解説! 第十回【これは学園ラブコメです。】
  6. コラム:『庭園にて』
  7. 佐藤 優『官僚階級論-霞が関といかに闘うか』モナド新書
  8. いつまでも元気で

おすすめ記事

薬の副作用は薬効成分以外にも原因がある

 薬の副作用が出るか出ないかは、有効成分以外にも原因があります。…

雇い主は従業員をどのように見ているのか

 今回は雇っている側の発言を書いていきたいと思います。 祖父は職…

成功するのに必要なのは才能よりもストイックさ

 成功するためには才能も必要だけど、恐ろしいほどストイックであることも重要だと思う。…

無料で本や雑誌が手に入るリサイクル図書

 『リサイクル図書』とは、公立図書館の蔵書の中で古くなったり不要になったりした『本・…

わぁ、すっごく大きいアリだよ~!

『残念な昆虫』漫画:PAPRIKAPAP…

新着記事

PAGE TOP