人生

若さを保つ秘訣

 

人は、いつまでも成長していけると思います。

 

常に向上心を持って学び、いろいろなことに興味を持ち、挑戦していく事で、心の若さを保っていく事ができるのだと思います。

 

人は、年を重ねることで老いるのではなく、理想を失う事によって老いてしまうのだと思います。

 

智慧を出して、健康には十分気を遣いながら、活き活きと、いつまでも若々しくありたいものですね。

 

人生百年時代と言われる超高齢社会の中で、希望を失わずに、生きていきたいと思います。

 

また、単に身体が健康であっても、心に生きがいもなく、ただ惰性で生きているとしたら、不健康であると言わざるを得ないでしょう。

 

生きがいをもって常に活き活きと前進していく事ができれば、その人は、真に健康人であると言えるのではないでしょうか?

 

その為には、自分だけの幸福ばかりを願うのではなく、自他共の幸福のために自分自身の命を使う事が必要ではないでしょうか?

 

私達は、人としてこの世に生を受けたのですから。

 

動物である畜生でさえも、恩には報いていくのですから。

 

人として、恥ずかしくない生き方をしていきたいと思います。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F6219%2F6314032965_e36f35fb15_c.jpg&s=206335ae1042b050ab659a6b3ed17e16

関連記事

  1. 誰もが辿るプロセス
  2. 藤井聡太二冠が高校を退学
  3. 純粋な心をどこに置いてきてしまったのだろうか
  4. 性格診断・心理テスト3選!
  5. 人との別れ
  6. 生きていることが幸せ
  7. 金、権力で他人の心を掴んでいるふりを演じる
  8. 心境の変化

おすすめ記事

880トン

『880トン』この数字でピンとくる人は多いと思う。事故を起こした東京電力の福…

支援者の質を問う

 利用者として施設に通っていると、障碍者施設の支援者としてふさわしくないと思える、職…

怖い話『知らない親戚』

9歳の頃、父親に連れられて名古屋の親戚の家へ行った時のこと。わた…

『生きてく』

毎日何のために生きているか考えている。だけど……

土日の京阪電車にプレミアムカーが戻ってくる

 緊急事態宣言解除を受け、京阪電車の土・日ダイヤは臨時ダイヤから通常ダイヤに戻ります…

新着記事

PAGE TOP