人生

真の心の安定

 

その人の根源にあるもの、それを何に置くのか。

 

何を心のよりどころにするのか。今一度考えておきたい。

 

自分とはいったい何者なのか?

 

どこから来て、どこへ行こうとしているのか。

 

人間には、ほかの動物にはない自覚するという事が出来ます。

 

自身を見つめることです。第三者の立場になって。

 

良心というものもあります。

 

良心をもって自身を見つめ、向上していくことが出来ます。

 

その土台となる思想、考えが、一番大事であると思うのです。

 

自己を支える思想、考えです。

 

それが、偏狭であれば、自身も偏狭にならざるを得ないでしょう。

 

それを神にゆだねるのか、法にゆだねるのか。

 

最後は根本の教えに左右されると思うのです。

 

それを人間主義の根本思想にゆだねていきたいと思います。

 

生まれながらにして人には、差別があります。

 

いろいろな違いです。

 

今世では捉えきれないものがあります。

 

原因結果の法則を考えざるを得ないのです。

 

現在が過去の結果であれば、未来の果は現在の行動で決まるのです。

 

どういう行動を選ぶのかによって未来が変わるのですから、自分が自身の主になれるのです。

 

この法則によって自身を向上成長させていきたいものです。

 

自分が自身の人生の主体者になれるのですから、こんなに勇気づけられることはありません。

 

これによって真の心の安定も得られるものと思われます。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F5237%2F14473460129_ba3719e948_c.jpg&s=843756a8efe452bbe691b80991baeb14

関連記事

  1. 『万人の苦悩の解決方法』
  2. パートナー、心を寄せられる人が一人ずついればいい(障碍者向け)
  3. 今、この瞬間を生きましょう。
  4. マウントを取る人からは逃げよう
  5. 愚痴をいわない人と親しくなりたい
  6. 人間は悪に手を染めることでストレスを解消する
  7. 他人を不幸にした人間は、放置しておけばどん底に落ちる
  8. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?

おすすめ記事

優しい雨

しとしと僕の心に降り続ける……。もう何日経っただろう……。君…

危険や罠の分類について

人生、いろんな危険や罠があるなぁと感じます。あるいは、危険や罠というほどでなくて…

歯ブラシに固さがあるのは理由があった

 市販で歯ブラシを購入するとき、やわらかい、ふつう、かたいの3種類が売られています。…

平熱であってもインフルエンザにかかる

 高熱にならないとインフルエンザにかからない。医者からある話を聞くまで、そのように思…

インフルエンザの注射を打つべきか

 インフルエンザの時期が徐々に迫っている。病院では予防接種の案内がされているのを見か…

新着記事

PAGE TOP