人生

社会において必要となるのは第三者からの需要

 社会において必要となるのは第三者からの需要』

 

 社会で重要なのはただひとつ、他人から需要があることです。

 これを満たしてない人間については、社会的価値は低くなります。

 

 どんなに高いスキルを持っていても、需要がなければ意味がない

 

 存在する漢字を全て書ける、10桁の計算を1秒でできる能力があるとします。能力的にはすごいものの、社会からの需要は皆無でしょう。その人は能力を生かす機会を与えられることはありません。

 

 他のことについても同様です。他人から需要がなければ、スキルは無駄に終わってしまいます。

 

 恋愛、対人関係などにおいても、需要のある人が勝者となる

 

 性格がいい、愛想がいいといった要素ではなく、相手から必要とされることが重要となります。その要素から外れてしまっている人は、距離を縮めるのは難しくなってしまいます。

 

 まとめ

 

 社会で重要となるのは、第三者からの評価となります。それを満たすことができなければ、低い評価から脱却することができません。

 

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/28182199730/f70e97be85/

関連記事

  1. 生を肯定する哲学についての覚書
  2. 刺激が必要
  3. 求道心を持とう
  4. 精進していこう
  5. 心の拠り所
  6. 一方的に話しかける人からは逃げよう
  7. 『思い煩うのをやめよう』
  8. 何にでも挑戦してみよう

おすすめ記事

マスク着用せず咳で電車ストップ

 2月18日、福岡市地下鉄七隈線の別府駅で、マスクをせずに咳をしている乗客がいたこと…

世界の国と国旗☆第39回目 カナダ

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

『大量の薬』

毎日大量の薬を…飲まなければ…死が待っている…

野菜が値下がりしている

 暖冬の影響で野菜が値下がりしているようだ。例年に比べて白菜やキャベツが多く取れすぎ…

スタンレー・ミルグラム『服従の心理』河出文庫

スタンレー・ミルグラム『服従の心理』本書で検証されるところのもの…

新着記事

PAGE TOP