レジャー

2022年3月場所の幕下と十両の入れ替えは何人になるのか

 

 2022年3月場所の幕下と十両の入れ替えは何人になるのか

 

 十両から幕下に落とされる力士は3~5人

 全休した朝ノ山、紫電、途中休場した千代ノ皇の3人は確定です。来場所は、幕下に落ちることになります。

 

 東13枚目の琴裕将、西13枚目の千代嵐はともに6勝9敗です。こちらについては、幕下上位との比較で決まることになりそうです。

 

 幕下から上がる可能性があるのは最大で5人

 幕下15枚目以内の全勝力士はいないため、5枚目以内で勝ち越した力士が十両にあがることになります。

 

 東の5枚目で6勝1敗の成績だった、竜電は確実な成績といえます。こちらが一番手となるでしょう。

 

 2番手になるのは、西筆頭で勝ち越した熱海富士です。他の成績との兼ね合いから、こちらも確定です。

 

 3番手は西2枚目で勝ち越した、島津海となります。ここまでは十両確定です。

 

 東3枚目で、4勝3敗と勝ち越した貴健斗が4番手です。西4枚目で4勝3敗と勝ち越した、栃丸が5番手となります。

 

 東西の13枚目、幕下3枚目、4枚目の勝ち越しの比較となる

 貴健斗は勝ち越したものの、4勝3敗です。西十両13枚目で6勝9敗である、千代嵐よりも下とみなされることもありえます。十両昇進は持ち越しになる可能性は残されています。

 

 貴健斗が十両に昇進しなかった場合、栃丸も昇進は見送られます。二人とも十両にあがれない可能性も残されています。

 

 貴健斗だけ十両に昇進させ、栃丸の昇進は見送ることも考えられます。その場合、千代嵐は幕下、琴裕将は十両に残留することになります。

 

 貴健斗、栃丸を十両に昇進させ、琴裕将、千代嵐を幕下に落とすパターンもありえます。この場合は入れ替え人数が5人となります。

 

 まとめ

 最近の傾向からすると、幕下に落ちるのは3人ですけど、どうなるのかはわかりません。番付編成会議を待ちましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/14572639246/fed0c10b34/

 

関連動画

【2022年大相撲初場所】十両にあがれるのは誰になるのか(1月20日時点)

 

関連記事

  1. 女子軟式野球設立の動き
  2. 関取昇進の明暗を分ける番付半枚の差
  3. 十両以上では負け越しても、番付が降下しないこともある
  4. 大相撲の十両、幕下の入れ替え予想を書いていきます。(2022年1…
  5. 相撲界(行司も含む)の厳しい縦社会
  6. 大相撲の阿炎が引退届を提出
  7. 21世紀枠の甲子園出場校が姿を消した(2021年3月26日)
  8. 箱根駅伝の予選のやり方が変更

おすすめ記事

選抜の枠が変更

出典:Photo credit: Kentaro IEMOTO on VisualHunt.com…

休場を続ける横綱を強制的に引退させる制度が必要

 鶴竜が3月場所を休場します。理由は稽古中における怪我のようです。…

SNSとかいる?って言ったら袋叩きにされそう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.もう一度考えてみようSN…

怖い話『飛んでいるもの』

学生時代に住んでいたアパートで、不可解なことが度々ありました。時折ラップ音がした…

『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!

『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!尼崎市の魅力を伝え…

新着記事

PAGE TOP