時事問題

コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がPCR検査で陽性となった

 

 コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がコロナ陽性

 尼崎市でコロナウイルス陽性にもかかわらず、自己判断で教師が出勤します。その影響を受けて、クラスの子供たちのPCR検査を行いました。その結果、2人の児童が陽性となりました。

 

 因果関係は不明とされているものの、教師から感染した可能性は充分にある

 コロナウイルスの因果関係は確定していないものの、教師から児童にうつったと考えるのが自然です。個人的な意見ですが、一人の勝手な判断のために、何の罪のない子供が巻き込まれることになったと感じました。

 

 児童が感染したことにより、保護者などが濃厚接触者となってしまった

 児童が陽性反応を受けたことにより、家族は濃厚接触者となります。自宅待機をすることになるのではないでしょうか。

 

 児童と親しくしている、他のクラスの児童も濃厚接触者扱いになる可能性があります。こちらも自宅待機をすることになるかもしれません。

 

 保護者の勤めている会社においても、濃厚接触者の可能性があります。こちらも2週間の自宅待機になるかもしれません。下手をしたら、会社が回らなくなる可能性もあります。

 

 一人の勝手な判断で多くの人に迷惑をかけた

 わずか一人の行動で、多くの児童が迷惑をこうむることになりました。教師としてより、一人の大人としてあるまじき行動だと受け止めました。

 

 まとめ

 コロナであっても出勤しなければならないという、日本の空気も改めた方がいいと思います。同調圧力なるものが、今回の事態を巻き起こしたような気がしてなりません。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/2672794303/f005ec860f/

関連記事

  1. 一部の無責任な飼い主のせいで『ヘビ飼い』の肩身が狭いです
  2. 最低賃金は11年ぶりに据え置かれる確率が高い
  3. 台風について③
  4. 10万円を支給する方向で調整が進んでいる
  5. 斎藤佑樹投手が現役を引退
  6. コロナウイルスの脅威はどれほどなのか
  7. ストーカーで悩む人たち
  8. コロナ自粛は別の意味の危険性を伴う

おすすめ記事

怖い話『いつから?』

夜、寝付けないので、大学の下宿の友人を強引に連れ出して、夜中のドライブに出かけたとき…

ローソンストア100がデリバリー開始!

 100円商品の食材や雑貨、ローソン食品などを売っているローソンストア100が、今年…

『求め過ぎないこと』―相手に求めれば、求める程にどつぼにはまるー

相手に求めるだけが…人生じゃない。世の中……

トイ・ストーリー4【ソックモンキー】

『トイ・ストーリー4』漫画:PAPRIKA…

二度と悲惨な事件を起こさないために

孤立した人物が他人を傷つける事件が、後を絶たないという。誰もが孤立しないようにしなければなら…

新着記事

PAGE TOP