福祉・医療

精神科の選び方

 

 精神科に行こうと思うなら、診療科の多い大規模総合病院に行った方が良い。その方が色々と利点があるからだ。

 

 まず、一般人は情報源が限られているので病院を選ぶことは難しい。病院は医療法等により広告が規制されているため、日常的に広告を打っているのは美容整形クリニック位に限られる。ゆえに広告を見て病院を決めることはほぼ無理だ。口コミは信用出来ないうえに、精神科のことで信頼のおける相談相手は精神科医しかいないため、広告、口コミは参考にならない。

 

 だから通いやすい場所にある総合病院に、まず通院するのが良い。たとえ精神科へ受診するようになったとしても、風邪、アレルギー、花粉症、怪我等に罹る。そうした場合、他科の診察を受けられるメリットが付いてくる。たとえば、インフルエンザワクチン等も接種できたりする。また、各科の人員も多く、精神科医も複数いる場合が多いため、相性が良い医者を選ぶことも可能で、公認心理士が所属している所もあり、公認心理士のカウンセリングを受けることが出来ることも総合病院を勧める要因になる。精神科病院や精神科クリニックに行くことに腰が引けている人や、人の目が気になる人も総合病院だと入りやすいと思う。

 

 総合病院は基本的に設備が充実していることが多い。まず総合受付と併設されている待合室について、各科受付にある待合室、自動清算機、コンビニエンスストアとレストラン(酒は置いていない)、散歩の出来る庭と駐車場とタクシー乗り場。広くて使いやすいトイレ等々。

 

 総合病院の周辺には繁華街があり、製剤薬局やコンビニエンスストアと各種レストランやスーパーマーケットを始めとした商業施設がある。運が良ければゲームセンターや映画館、ホビーショップが有るかも。気晴らしの外出が億劫でも、通院のために二週間に一回程の通院は半強制的な気分転換になる。基本、交通の便も良い。

 

 欠点もある。5年程で主治医が転出したり、あるいは独立開業する。カルテはちゃんと引き継ぎされるので、後任の医師の診察を受け続けるか、通院出来るなら主治医の転出先や開業先に通院する事もできる。

 

文章:北山南河

関連記事

  1. 障碍者支援の支援員は選べるようにしてほしい
  2. 障碍者が一般会社で働く難しさ6
  3. 「共感力」は意思疎通のツールだが限界もある
  4. 医療関係者は国家試験に合格する前提で採用されている
  5. 広く浅くが唱えられる限り、発達障碍は生きにくい
  6. 支援の充実している就労移行支援事業所の紹介
  7. 健常者は障碍者にベターを目指せといいながら、やっていることは全く…
  8. 障碍者は身の丈にあった仕事を探そう

おすすめ記事

『闇の中に居る人』―どうやったら助けてあげられる?-

闇の中に居る人を…どうしたら…救ってあげられ…

3月2日はミニーの日!ホットなニュースを3つお届け!

ディズニーのメインキャラクターであるミニーの語呂合わせで、3月2日にミニーに関する最…

流行りにのまれるんじゃない!己の意志で生きろ!

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.昔の日本にはなかったらしい…

知ったかぶり音楽論

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.好きなアーティストで世代分か…

障碍者支援員は考えるのを苦手とする

 「障碍者支援員は分かってくれない」と考えている障碍者は多いのではないでしょうか。…

新着記事

PAGE TOP