エンタメ

仕事のヒントになるサイト

 

 マコなり社長が仕事のできない人などのサイトを上げている。再生回数も50万回を超えるなど、かなりの人気を誇っている。

 

 マコなり社長のプロフィールを簡単に書きます。

 渋谷の社長で400人の従業員がいる(社長をしている)

 you tuberとしても活躍する(登録者45万人)

*詳しいことを知りたいのであれば、ツイッターなどを検索してみましょう

 

 思考については一般に役立つものも含まれているけど、障碍者(発達障碍などで天才といわれる能力を有している人)にピッタリかなと思う。健常者が耳にしたとしても、理解するのはなかなか難しい部分もある。ただ、一部には納得できる部分もあるので、時間があれば再生してみるとよい。全部は共感できなくても、ああそうだったんだと頷く内容も含まれている。

 個人的に一番共感させられたのは、人生はほとんど運だから諦めるときは諦めようという部分。90パーセント以上は個人がどんなに努力したとしても、どうにもならないのが現実である。無理にあがいても、当人が傷つくだけに終わることになる。それにもかかわらず、しがみつこうとするのは時間を無駄にするだけではなかろうか。

 運を対人関係において置き換えてみる。二人の関係において重要なのは相性だけど、この部分についてはどうしようもない。自分、相手のどちらにとっても相性がいいのを祈るしかない。

 自分よりも相性のいい人と出会ってしまったら一瞬の終わり。これまで築き上げてきたものは、一瞬にしてパアになってしまう。

 一般人は常に他人に振り回される運の要素しかないけど、発達障碍、ADHDといった人間は実力次第で人生を手繰り寄せる権利を持っている。一般人にない才能を生かすためにも、一つのことに打ち込んでみてはどうだろうか。世間のトップに立てる人材になるかもしれない。

 

*たばこを吸ってはいけない、友達はいらない、いってはいけない言葉ベスト3などかなりの動画を流しています。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 発達障碍に向く仕事、向かない仕事
  2. 障碍者として生まれたために失ったもの
  3. 劇場版アニメ『鹿の王 ユナと約束の旅』の紹介
  4. 障碍者枠は週に30時間以上働くことが求められる.
  5. 障碍者手帳の基準が全国で統一されていないことに違和感がある
  6. 【おすすめ】『推手』(1991)台湾・米国合作【必見です!】
  7. 障碍者支援の場において
  8. 2021年4月から病院で感染症対策実施加算金がかかる

おすすめ記事

タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想

  コロナウイルスの影響を受けて、回転寿司がタッチパネルによる注文に切り替えているよ…

携帯世代と私

私がはじめて携帯を持ったのが中学1年生の時でした。 今では当たり前に持っている携…

開幕6試合でサッカーのような点数しか取れない阪神打線

 阪神打線はとにかく打てない。6試合の合計得点は10得点にとどまる。点数も2点、1点…

「ありがとう」の精神は大切だ

 人間は最初こそ感謝していても、繰り返しているうちにありがたみを感じなくなる。どんな…

京阪電車のダイヤ改正を見て感じたこと(2023年8月26日ダイヤ改正)

出典:Photo credit: Ah Keung on VisualHunt大きな変更はな…

新着記事

PAGE TOP