人生

欠点を誇りに思う考え方

 

 日本では欠点を直せ、修正しろという教育をなされる。事実、個性は消され、クローン人間さながらの人達で溢れかえっている。

 みんなが同じなのは一見するといいように思えるけど、人間の良さを消しているような気がしてならない。短所があるからこそ、大きな長所になりうるのである。全員が同じならば、付加価値のないロボットでしかない。せっかく知恵、思考能力などを持ち合わせているのに、それでは勿体ないような気がする。

 ロボットになる最大の欠点は、代用がいくらでも聞いてしまうということ。使い物にならなくなれば、ゴミ箱に捨てられてしまうチリ紙と何ら変わりない。人間の形をしたトイレットぺ―パーなんて、あまりにも悲しすぎる。

 99パーセントの人間は予知能力を備えていないといわれる。あれは、教育の間違いによるものだと思われる。社会常識のみを叩きこまれたから、未来を予知する能力を失ってしまった。(他人のやってほしいことをする力がなくなった)教育の形が変わっていたら、思い通りの人生を送る人間を増やせたのではなかろうか。

 日本では年齢を重ねると、人間としての価値がどんどん下がっていくといわれる。あれも下がっていくのではなく、自分で落としただけにすぎない。魅力のある人はどんなに年を重ねたとしても、自分で仕事を選ぶ権利を有している。(私の祖父は小さな町の町長をしており、そのつてで仕事に困らなかった。90になっても体力さえあればスカウトされる実力を備える)他のことがらにおいても、特殊能力を所持している人間は重宝される。

 祖父がすごかったのは、他者とは異なる視点を持っていたこと。私の仕事がうまくいかなかったとき、真っ先に障碍者を疑ったのは彼である。他の人間は誰一人とて、障碍であることを見抜けていなかった。

 車の免許を返納するようにいっているのも、長い視点でいうならばあたっている。一般人は免許の維持を主張するのに対し、祖父はしっかりと現実を見据えた考え方をする。現実をしっかりと直視できる能力は、常識ばかりの教育では身につかなかった。

 変人は社会では欠点だらけの人間といわれるけど、未来を切り開いていける視点に限っていうならば、健常者は何もできていない。天才と呼ばれる人たちは欠点がすさまじいけど、それを上回る長所を持っているからこそ名を残すことができた。欠点なしでは、成功することはなかっただろう。

 欠点を持っていてもいいじゃないか、こういう精神こそ人間を大きく成長させるような気がする。マイナスを責められたというクヨクヨ習慣を治すことで、プラスのイオンを発することができるのではなかろうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ITエンジニアをしても、しなくても、人生は続く
  2. 日本人は他人に求めすぎる
  3. 自分の特性を理解しよう
  4. パートナー、心を寄せられる人が一人ずついればいい(障碍者向け)
  5. 命の浄化
  6. 必死になりすぎる人は危ない
  7. 人の苦しみのわかる人に
  8. 優しさとは?

おすすめ記事

『君のそばに居た』―心が崩壊している時に頑張っては最低―

大切な人が亡くなった。心が崩壊した…君のそば…

怖い話『音が鳴る』

わたしが学生時代の話。ある夜、下の階の先輩の部屋から、珍しく音楽が聞こえてきまし…

地元の名産である(五島手延べうどん)に特化したB型作業所の紹介

 長崎県の名産である五島手延べうどんを製造する、B型事業所を見つけたので紹介します。…

京阪電車の3000系快速急行が減少した理由

 京阪電車の3000系は快速急行用として開発されました。2008年の中之島線開通直後…

虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう

   歯の定期健診で虫歯が見つかった。 虫歯は別名、う蝕(うしょく)と呼ばれる。…

新着記事

PAGE TOP