人生

束縛、執着心は人生を狂わす

 

 自分に自信がない人ほど束縛、執着心が強いように感じてしまう。自分の邪魔になりそうな人間を弾き飛ばそうとする力も働きやすくなる。

 交際している男性から一日に数時間もの電話がかかってくるという実話を聞いた(この女性のパターンは電話に出ないと怒鳴られるので、渋々対応しているといっていた。しかも毎日かかってくるとのこと)。電話をかける当人は心をつなぎとめようと必死なのだろう。過去に深い傷を負っている可能性が非常に高い。

 好意を持っている異性をわざわざ出迎える、変質者も見たことがある。近づきたいという思いが強すぎるあまり、自分を見失っている。まともな人間であれば、そのようなことは絶対にしない。周囲に自分は常識のない人間であることを晒してしまっている。

 二つの共通点は情緒が安定していないこと(心に余裕がない)。心が落ち着いている状態なら、どこかで踏みとどまることができる。そのような状態で話し相手を確保できるとするなら、よっぽどレベルの低い人間だ(自分に合わないタイプも含む)。マイナスのイオンを持つ人間と一緒になることで、自分の人間性をさらに悪化させてしまうことにつながりかねない。

 自分の人生を守るためにも、心に一定の余裕を持つようにしよう。過ぎてしまってから、後悔しても時間は元に戻ることはない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 健康であること
  2. 人間は悪に手を染めることでストレスを解消する
  3. 第六天の魔王
  4. 其罪畢已(ございひっち)
  5. 人間は発言と行動が一致しない生き物
  6. 3つの幸福
  7. ジコチューで行こう!
  8. 上手な時間の使い方 『至福の時』

おすすめ記事

危険や罠の分類について

人生、いろんな危険や罠があるなぁと感じます。あるいは、危険や罠というほどでなくて…

ポケットモンスターの主人公が2023年4月より変更

出典:Photo credit: montuno on Visualhunt.com2023年4…

人間としてふさわしい生き方

「忘恩は人間があえて犯すことのできる最大の犯罪である」(出典:ホセ・ルイス・サル…

役人は庶民を法律で縛る

 日本では民主主義国家が作られるまでの間、権力者にとって都合のいい法律がたくさん作ら…

精神障碍者の自殺問題(大阪)について

 昨年の11月、精神障碍者の男性が自殺した。理由は自治体のトラブルによるものだった。…

新着記事

PAGE TOP