時事問題

余った牛乳、パンを持ち帰る

 

 市立堺高校の男性教諭が4年間にわたって給食で余った牛乳、パンを持ち帰ったとして処分を受けた。男性教諭は余ったものを、廃棄するのがもったいないという話をしている。

 インターネット上では、今回の行動を擁護する意見が目立っている。食料を大切にしようとした、教師の姿勢は悪くないと考えている人が多いようだ。

  日本では食材で溢れかえっているからか、残飯を簡単に捨てるようになった。戦後の食糧不足の時代なら考えられなかった。昔と比較して、食糧事情は豊かになったものの、人間のレベルは衰退しているように感じられる。

 海外では満足に食事を得られない人で溢れかえっている。余った牛乳、パンを捨てるくらいなら、食糧難の国に寄付したらよいのではなかろうか。日本人が当然のように捨てている食料で、数万、数十万人の命が救われる。

 今回は処分されたものの、勇気のある行動が賞賛されるような国になればいいな。どんなに豊かになったとしても、食料を大切にする気持ちを持ち続けてほしい。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00000008-kyodonews-soci

©余った給食4年間持ち帰る 堺の高校教諭「もったいない」(共同通信) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 口座に大金が振り込まれたら、あなたはどうしますか?
  2. 麻薬の再犯で歌手が逮捕された
  3. 【海外ニュースウォッチ】コングロマリットのゆくえ【第一回】
  4. 冬至や夏至は固定されているわけではない。
  5. 名人戦において、マスク不着用で反則負け
  6. 2021年4月6日の「阪神ー巨人戦」で、珍しいタイミングでコール…
  7. 【海外ニュースウォッチ】金相場低迷の背後には【第十八回】
  8. 痴漢は女性の心を傷つける
PAGE TOP