人生

人生は思い通りにいかない

 

 人生は思い通りにいかない。そのように思ったことはないだろうか。

 近づきたい(側にいてほしい)人ほど疎遠になり、どうでもいい、近づいてほしくない人に限って接近してくる。反対であればいいのにと思わずにはいられない。前者は親しくなる人を選べる、後者は話し相手を見つけようとするために起きてしまう。

 人間は金銭(物品を含む)を除いて、やってはいけない方向にしか動けない生き物。無数の選択肢から、他人が一番不幸になる道を提示するのに長けている。第三者をよくするための、道を示すことはできないため、あちらこちらで人生の破壊活動を行っているように感じる。

 人生の邪魔をするくらいなら、静観していればいいのに。第三者が無駄に行動しないことが、幸せにつながっていくような気がしてならない。(放置しすぎるのもダメだけど、マイナスに傾くよりはいい)

 動いてほしくない人に限って、無駄に行動力が高いのもいただけない。頼むから何もしないでくれと、思った人は少なくないだろう。不幸の種をわざわざ撒き散らさないでほしいところ。

 八〇年といわれている人生でたった一つでいいから、思い通りになることがあればいいな。そのように願わずにはいられない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 能力の高すぎる人は、社内でいざこざを起こす確率が高い
  2. 障碍者に送る タモリさんの名言
  3. パートナー、心を寄せられる人が一人ずついればいい(障碍者向け)
  4. 一部の有力者によって多数の庶民が犠牲になる
  5. 個性の強い障碍者に読んでほしい、志村けんの名言
  6. 1パーセントのひらめきと99パーセントの努力は間違った解釈が広が…
  7. 時代の流れは大切な要素
  8. 【恋愛関係コラム】あなたにも大切な人はいますか?

おすすめ記事

小さな煩い 大きな煩い

母が昨日から機嫌が悪い僕は夕べ一人で食事を済ませて食器を片付けた…

おすすめのネットフリックスオリジナル作品(その2)

出典:© 2024 NETFLIX映画大好きオノマトペです。今回もネットフリックスで配信…

2020年7月からレジ袋有料化

 来月から環境対策の一環として、レジ袋が有料となります。値段は店によって異なり、2~…

京阪電車のダイヤ改正を見た感想

出典:Photo credit: ababhastopographer on Visualhunt.…

葉真中顕『Blue』光文社文庫

葉真中顕『Blue』バブル期から始まり、やがて「…

新着記事

PAGE TOP