生活

私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」②

 

こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。

 

今回はセキセイインコの品種について書きたいと思います。

 

セキセイインコの品種について

*ノーマル*

 

別名「並セキセイインコ」と言います。原色に近い色で、羽に黒い斑点が

入っていて皆さんが想像した時に思い描くインコではないでしょうか?

カラーバリエーションはグリーン、イエロー、ブルーが一般的ですがグレーや

バイオレットなどのカラーも存在します。

 

*オパーリン*

 

ノーマルとよく似ていますが、頭から尾にかけて黒い斑点があるノーマルに対し、

頭と背中に斑点が無く羽にあって、斑点がV字状になっている個体がオパーリンです。

 

*レインボー*

 

オパーリン種ですが顔が白く、頭部が黄色味がかっている個体です。最近では

黒い斑点が薄くなり、全身がパステルカラーのインコを「パステルカラーレインボー」と

言います。見た目がとても綺麗です。

 

*アルビノ*

 

全身ホワイトカラーで目がレッドアイの種類を言います。目の色素が欠如している為

他の種類に比べ視力が弱いので臆病に感じるかもしれません。

 

*ルチノー*

 

アルビノと同じレッドアイで全身がイエローの一色で形成された種類です。

レッドアイなのでやはり視力が弱い個体です。

 

*ハルクイン*

 

頭部と胸部のカラーが単色の一色で腹部に色が出てくる種類で背中に

斑点が少し残っている個体です。

 

*スパングル*

 

羽の斑点が外縁側に縁取りしたような模様になる種類です。その縁取りが

スパンコールの飾りに似ている事から「スパングル」というらしいです。

 

*ウイング*

 

スパングルに似ていて見分けにくいと思いますが、黒い斑点や模様が灰白色や

灰褐色等の薄いカラーになった個体です。

 

*パイド*

 

頭部のカラーが腹部に線状に入っている個体をパイドと言います。パイドは「斑」と

いう意味です。

 

次回はオカメインコの品種について書きたいと思いますので

お楽しみに!!

 

文章:桐谷 凛花(きりたに りんか)

 

関連記事

関連記事

  1. Amazonタイムセール開催中!最大80%OFF商品など!【2/…
  2. 小径タイヤ(ミニベロ)自転車を使う時の注意点
  3. 料理以外の『さ・し・す・せ・そ』知っていますか?
  4. 世界で唯一のオリジナルワッフルを楽しもう
  5. 他人との距離を取る人の心理
  6. 眼鏡濃度について
  7. 金持ち家の子が不良化し、社会的行動することへの批判
  8. 初恋の人とはなかなか結ばれない

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第47回目 北マケドニア共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

インターネット史上最大の謎、Cicada 3301

 インターネット史上最大の謎ともいわれる「Cicada(シケイダ)3301」につ…

障碍者支援の場において

 障碍者支援の場において、支援者から衝撃の本音を聞く機会があった。…

主張の強い者は他人の感情を粗末に扱う

 一般企業で主張の強い人間が、問題を起こす場面に遭遇したことはないだろうか。企業勤め…

【4コマ漫画】ロボのケンと丈司少年 第十九話『新米を食べよう』

『新米を食べよう』漫画:こばまき&nbs…

新着記事

PAGE TOP