時事問題

教師の採用方法を変えた方がいい

 

 教師による体罰が相次いで報道されている。

 公務員試験では筆記試験の後に面接を行う。筆記試験の段階で、人間性のいい(教師に向いている)大人は弾かれ、知識に偏った人間が集まることになる。面接試験で誰を採用したところで、

教師の質が上がることはない。

 個人的な意見だけど、頭がいい(クラスで力を誇っていたものを含む)人間というのは、社会の場で問題を起こしやすい。幼少期から力で抑えつけてきた習慣が抜けず、生徒を暴言、暴力によって封じ込める。そこまではいかなくとも、他人の感情をないがしろにする人間が多くを占める。 

 人の上に立つ以上、最低限の学力を必要とされるのは紛れもない事実。灘校といった超一流の教師は、一般人が解読できないような問題を解けなければ務まらない。学力の低すぎる人間を、不採用にするのは当然のことといえる。

 最低限の学力は必要としても、頭のいい人間を順番に集めていく必要性はない。面接試験で教師にふさわしいかをチェックしたあとに、筆記試験を実施すればいいのではなかろうか。そうすることで、暴力教師を減らしていけるだろう。

 大人の姿を見て子供は育っていく。人間性に問題のある教師が教壇に立つことで、問題のある人間が増えていくのは避けたいところだ。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 眼鏡濃度について
  2. 京阪電車が9月25日に大胆なダイヤ改正を行う
  3. 店の鉄板でお好み焼きを焼いてみよう
  4. 働きアリの法則
  5. タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想
  6. 60代の男性がコロナワクチン接種直後に死亡
  7. チーズケーキの天婦羅を食べてみた
  8. お家で楽しめるひな祭り商品3選!

おすすめ記事

デンタルフロス(細い糸)で歯垢を落とす

 デンタルフロスは絹糸や合成繊維などの繊維を用いた、歯間の歯垢や食片を除去、清掃する…

【第三回】『市場に評価される方法を学ぶ』

ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』ダイヤモンド社 の紹介本…

仕事で一番「理不尽」を感じたこと

初めに伝えたいこと今までに仕事で経験したことを何度か書いてきまし…

世界の国と国旗☆第60回目 ケニア共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

『部活』―涙、汗の量は、青春の一ページー

大好きな部活に…毎日費やした。悔しくて泣いた…

新着記事

PAGE TOP