人生

悪口ばかり話す人から逃げよう

 

  マイナスのことばかり話す(他人の悪口を平然という)人とは、距離を取るようにしよう。

 一つ目の理由は気持ちがどんよりとしてしまうから。他人の悪口を聞いて、楽しいと思う人間はいない。それを平然と行うのは、他人への配慮をしなくてもいいという気持ちの表れである。自己中心的だからこそ、そういうことができてしまう。

 マイナスイオンを発している人間と一緒にいると、同化してしまいかねない。そうなってしまうと、自分も距離を取られてしまうことになる。第三者からそっぽ向かれるのはかなりきつい。  

 二つ目の理由は、無価値な人生を送ってきたことを、自ら証明しているから。マイナスしか話せないのは、当事者がそういう経験しかしていないことを示している。被害者意識が強くなければ、マイナスの世界に導かれることはない。

 プラスの経験をしているのであれば、自然と楽しくなるような話をすることができる。周囲を笑わせる、楽しくできる人間は高確率でいい経験をしている。そういう人間と接することで、自分の心にゆとりを生じさせることができる。

 友達がいないからといって、マイナスの要素を持つ人間と一緒にならないようにしよう。一瞬のために、自らの人生をつぶしてしまったら元も子もない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 人で一番大事なのは共感
  2. 才能のある人は無自覚に人を傷つける
  3. ランドセルのスポンサーは祖父母だけど双子だとちょっと焦る
  4. 自分を基準にしたことは人の心に響かない
  5. 退職代行ってどうして人気なの?違法じゃないの?
  6. いろいろな恩恵
  7. 自分の特性を理解しよう
  8. 雑学よりも人のためになることを学ぼう

おすすめ記事

『寝落ち通話』する人って何が楽しくてしているの…?

最近、若い世代の間で流行っている『寝落ち通話』。名前は聞いた事があるけれど、具体…

世界の歴史上人物 第1回目 ― ニコラエ・チャウシェスク

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。…

パンの「冷蔵保存」はNG!

筆者は週に2回くらいパンを買って帰ることがあります。そんな時、母もパンを買ってい…

障碍者の恋愛事情

 障碍者は好きな異性ができたとしても、アクションをあまり起こさない。積極的に親しくし…

怖い話『水の中へおいで』

友人とその弟君と、湖へ泳ぎに行ったときのこと。その湖は、浜辺から…

新着記事

PAGE TOP