福祉・医療

社会は多数派のためにある

 

 社会では健常者と障碍者と呼ばれる人たちが生活を送っている。

 健常者と障碍者の定義は、社会平均から近い、遠いによって決められている。言い換えるならば、多数派を健常者、少数派を障碍者として扱う。

  障碍者が生きにくいのは、社会構図が多数派のためのものとなっているからである。議会制民主主義と同じで少数派の意見は尊重されにくい。

 多数派を占める一般人は自分たちに都合のいいルールを作りあげていく。障碍者(少数派)は脳の構造が異なるので、生きにくさを抱えながら生活を送ることになる。

 障碍者が困らなくても済む方法がいくつか存在する。一つ目は超人ばかりの社会を構築していくこと。9割が超人となれば、1割は少数派となる。元々は健常者とみなされていた一般人は、知的障碍者として扱われ、生きにくい人生を送ることになる。

 社長となって独立するという手段もある。使う側になってしまえば、大多数のルールに縛られなくて済む。国内では天才(少数派)の責任者によって、経営される会社もたくさん存在する。

 現実味があるのは明らかに後者。会社で働きにくいのであれば、思い切って独立してみてはいかがだろうか。多数派のルールに縛られていたら、少数派が長続きさせるのはなかなか難しい。

 障碍者の未来にほんのちょっとでいいから、光が灯るといいな。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者が一般会社で働く難しさ1
  2. 「自律神経訓練法」は、実行がほぼ不可能で意味もなく時間の無駄
  3. 適切な支援をする難しさ【障碍者編】
  4. ショートショート『障碍者の闇』
  5. 【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。
  6. 障碍者事業所の説明文を読んだ感想
  7. 支援員の悲しい現実
  8. 条件を満たすことで調理師免許の資格を得られるB型作業所の紹介
PAGE TOP