コラム

障碍者の就職活動は厳しい

一般社団法人向ひまわりに通所しながら、就職活動をしています。感じたことを書いていきます。

 

書類選考で不採用になることが多い

 

障碍者就職は書類選考で落ちることが非常に多く、面接にこぎつけるのも一苦労です。ハローワークの職員からは、10社書類を送って、1社面接に呼ばれればいい方だと聞きました、

 

インターネットの書類選考の通過率は、さらに低いものでした。障碍者によっては3パーセントくらいしか、面接に進めない方もいるようです。

 

年齢が上がるほど書類選考の通過率は下がっている印象

 

20代で就職活動をしていたときは、書類通過率はそこまで低くなかったように思います。30代になってから、書類選考の通過率はぐっと下がったように感じます。年齢が上がるほど、書類選考も不利になる傾向はあるかもしれません。

 

履歴書が汚れまくっている

 

筆者は転職回数が非常に多いため、履歴書にたくさんの職歴を書きます。長く働いてほしい企業からすれば、減点材料になっているかもしれません。

 

あきらめずにやるしかない

 

最後まで頑張っていれば、どこかは採用してくれる企業はあるでしょう。やりきる気持ちが、重要かもしれません。

 

最後に

 

若ければ若いほどチャンスはあるように思います。

 

https://visualhunt.com/f7/photo/26559766293/cef311afa2/

 

陰と陽

関連記事

  1. ガブリエル・ガルシア=マルケス著『百年の孤独』鼓直訳
  2. 障碍者の一部は職場に居場所を確保するので一杯一杯
  3. 仕事を頑張るためには、セルフケアが大事
  4. 快適な生活を送るために
  5. 他者のために生きる
  6. 障碍者の多くは距離感を改善した方がいい
  7. インフォメーションヘルス
  8. 映画『ブレードランナー』をご紹介

おすすめ記事

他人の不幸を願うのは人間の自然な心理

  人間が他人の不幸を願うのはどうしてだろうか。 簡単に結論をいうと、他人が不幸…

障碍者支援は生活管理を重点に相談してみよう

 障碍者支援センターでやったことがいいと思うのは、食事などを含めた生活管理です。…

詩:『ろこんろこん』

出典元:TEN TO TEN market PRESS…

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年7月場所)

出典:Photo credit: kazue1984 on Visualhunt.com大相撲の…

おすすめのネットフリックスオリジナル作品 その3

出典元:https://www.netflix.com/jp/title/80223779こんに…

新着記事

PAGE TOP