コラム

読書セラピー

悩みには、「読書」が効くそうです。

読書セラピー(読書療法)という言葉がある様に、精神療法ないしはカウンセリングの具体的なひとつの技術として再認識されるようになったそうです。

読書には、色々な効用がありますが、癒しにもなるのです。

イスラエルでは読書セラピストが国家資格になっているそうです。

なので、もっと自身の生活に読書を取り入れてみませんか?

まるで読書は魔法のようですね。

読書が苦手な方もなかにはいらっしゃるかと思いますが、マンガでもいいようなので、敷居を下げて挑戦してみてはいかがでしょうか?

自分のために、時間を作って。

 

大いに読書をお薦めします。

日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーであり、日本読書療法学会の会長の寺田真理子氏もお勧めしています。

読書で幸せになりましょう。

生きがいを一つでも増やしていきませんか?

英サセックス大学の研究によると、読書によって軽減されるストレスは68%。音楽鑑賞、コーヒー、ゲーム、散歩などによるストレス軽減度を上回るそうです。

日々のストレスにも効くのでいい事尽くしではないでしょうか?

読書で、どうぞ自分を十分に労わってあげて下さい。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2903%2F14048682164_90362ef1ea_c.jpg&s=9c294906b5c4ba288dc98891cb37d640

関連記事

  1. 私的な睡眠の話
  2. A級順位戦の今後
  3. A型作業所、B型作業所の収入は何で決まるのか
  4. 毎日のように夢を見る人っていないだろうか
  5. まさにラブファントム
  6. 戦後の精神保健医療福祉の年表(主に統合失調症が対象)を作成した雑…
  7. 健康にいいこと
  8. 精神安定剤を服薬中に事故を起こすと罪が重くなる

おすすめ記事

無理に働くのはいいことなのか?

 日本では「長く働くこと=職場で我慢すること」を美学としている節があります。 こ…

京阪電車のダイヤ改正を見た感想

出典:Photo credit: ababhastopographer on Visualhunt.…

あなたの願いを書いてみよう

あなたの願いは、何ですか?具体的に書いてみよう。夢を現実に叶えたいのなら、行動するこ…

アトピー性皮膚炎が高血圧の薬を飲んだ結果

出典:Photo credit: sayo-ts on VisualHuntアトピーを持っている…

「ビーチコーミング」をしてみよう

 ビーチコーミングとは、海岸線を歩いて漂着物を採集することです。 採集せずに見て…

新着記事

PAGE TOP