コラム

他者のために生きる

他人のために生きるということは、なかなかでき得るものではありません。

それには自身が先ず満たされていないと始まりません。

それに自身のエゴを振り捨てる必要があります。

また、自分を高めることも必要です。

そして勇気も必要です。

あえて言わなければならないとすれば勇気が必要であります。

どのように思われようと、自身が傷つこうともあえて言う、勇気です。

凡人には慈悲というものはなかなか出るものではありません。

慈悲に変わるものとして勇気が必要であります。

そこには、目の前の一人を大切にするという精神がなければなりません。

「一人ひとりがかけがえのない」という思想、哲理が重要であります。

命の重さは、誰人にとっても変わらないものです。

命の尊さに至上の価値を見い出す思想が、今こそ必要であると思います。

誰人にとってもかけがえのない命。

その命を自他共の幸福のために使うことほど尊いものはないはずです。

今まで、そしてこれからも受けるであろう恩に感謝して、他者のためにこの命を使っていきたい。

そう思います。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4384%2F36890087805_19180af17d_c.jpg&s=a5521c192e12077d9c01d2d5765b5cd4

関連記事

  1. エッセイ:『癒されよう』
  2. 大人の防犯は子供心が必要
  3. 個人的に、息苦しい昨今。
  4. 『La Peste』(Albert Camus)
  5. ショートショート『天才を採用した末路』
  6. 長時間のデスクワークについて
  7. 気づき
  8. 言論の自由は確かにあるが

おすすめ記事

快速急行プレミアムカーはどれくらい利用されるのか

 2021年のダイヤ改正で、昼間時間帯の快速急行にプレミアムカーサービスを行うことと…

障碍者施設における利用者との接し方

 世間一般では褒めるときはみんなの前で、しかるときは二人になったときにしなさいといわ…

男性は女性のどこを評価するのか

 評価ポイントは男性によって異なるため、これがいいとは一概にはいえない部分がある。…

Amazonタイムセール開催中!最大80%OFF商品など!【2/5まで】

出典元:https://www.amazon.co.jp/ref=nav_logoインターネ…

ショートショート『休日のひとときをゆっくりと過ごす』

 室内には綿菓子さながらの、仄(ほの)かな甘さを伴った空気が流れていた。 麻由美…

新着記事

PAGE TOP