コラム

介護殺人について

介護疲れによる殺人を耳にする機会があります。どうして起こるのかを想像で書いていきます。

体力、メンタルの限界を超えた

介護をするために、睡眠時間を削る、プライベートを犠牲にします。一日だけなら問題なくても、長期間になると話は別です。介護を続けることによって、心は徐々に張りつめていくのだと思います。

人間は張り詰めた状態を続けるのは無理です。ふとした拍子に気持ちが切れて、事件を起こすように感じます。

心の支えになれる人が一人もいない

日本人は形だけの思いやり、形だけの優しさなので、心に響くことはありません。苦しさを緩和させられる人がいないことで、徐々に追い詰められていくのかなと思います。

自分以外の人を一切信用していない

だれにも頼らない人の中には、自分以外は一切信用できないという人もいます。頼るという方法を選択できないことによって、介護殺人に発展していくように感じます。

今後はもっと増えていくと思われる

現在は1年で40件程度といわれています。将来的には、3桁に突入するかもしれません。

 

最後に

高齢化が加速すると、老々介護は増えていくと思われます。そのときにはどうなっているのでしょうか

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/aff1d2dcd16629014d5d31ffcbc15244f41fbefd/comments?page=2(yahoo

https://visualhunt.com/f7/photo/4500766507/19082edd62/

 

陰と陽

関連記事

  1. 残念賞はない
  2. 自分のやり方を模索してみよう【障碍者編】
  3. 支援者と利用者【障碍編】
  4. 魔法少女という名の時限爆弾
  5. 支援員に過度な期待をしてはいけない
  6. 「苦しい」が「楽しい」に変わる「つらい」を科学的になくす7つの方…
  7. 精神安定剤のリーゼを減薬する方法
  8. カラスカラスって、ミル・マスカラスじゃないよ

おすすめ記事

小説:『自分の道(4)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』・小説:『自分の道(3)』…

怖い話:『どう思う?』

出典:Photo credit: Jan Tik on VisualHunt.com友人はアパー…

怖い話『煎餅缶事件』

近所にゲーム機の置いてある駄菓子屋がありました。お店に入ると、目…

『明石駅』と周辺紹介

『明石駅』と周辺紹介 明石駅はJRの『明石駅』と山陽電鉄の『山陽…

怖い話『隣の人』

友人同伴での買い物帰り。わたしは電車の座席でウトウトしていました。&nbsp…

新着記事

PAGE TOP