コラム

グミから検出されたHHCHが11月22日より指定薬物になる

厚生労働省は11月22日より、HHCHを指定薬物にすると発表しました。所持、使用、流通については、早ければ12月2日より禁止されます。

対応は非常に早いと感じる

指定薬物に認定するまで、一カ月以上はかかると思っていました。それゆえ、今回の対応は早さを感じました。

規制されるまでに、大量に購入、消費する人はいるかもしれません。そちらもストップできれば、さらにいいと思います。

こういうことが起きる前に対応してほしい

日本人は事後対応しかできません。リスクをあらかじめ予測して、防げるようになる必要があります。

一人の人間としてはグミそのものを買うのをやめる

薬物の知識を持っていないため、どのグミが安全で、どのグミは危険なのかはわかりません。身を守りたいと思うなら、グミそのものを買わないようにするといった方法が手っ取り早いです。

最後に

消費者が購入するからこそ、商品は販売されます。不買運動をすることが、販売停止に追い込む一番の方法ではないでしょうか。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8b6b050fbc707f3ba77d2c2a235285e7989611(yahoo)

 

https://visualhunt.com/f7/photo/3591194843/afcc139da5/

 

陰と陽

関連記事

  1. 「苦しい」が「楽しい」に変わる「つらい」を科学的になくす7つの方…
  2. リンダ ポルマン『クライシス・キャラバン―紛争地における人道援助…
  3. 自分を肯定したい
  4. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?
  5. 芸術、文化を大切にしたい
  6. A級順位戦の今後
  7. 小説:『自分の道(2)』
  8. レンタル障碍者制度について

おすすめ記事

『冒険』-人生を冒険にたとえてみようー

さぁ、人生を冒険にたとえよう。人生で苦難な出…

作業療法士について(福祉の資格)

 福祉の資格に作業療法士という資格があります。 作業療法士はデイケアなどにおいて…

プロ棋士になったからといって生活を保障されているわけではない

 プロ棋士になれば、将来の生活は安泰だと考えている人はいませんか。実際はそういうわけ…

マウントを取る人からは逃げよう

 友達・恋人を作る際は人を選ばなくてはなりません。とんでもない人とつながってしまうと…

怖い話『駆けてくる男』

友人と二人で、買い物に出かけたときのこと。途中、友人が私用があるというので、とあ…

新着記事

PAGE TOP