コラム

ITエンジニアをしても、しなくても、人生は続く

はじめに

どうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。

旧Twitter(現X)で、自分のアカウント(ITエンジニアがゆるっと集まれるアカウント)を作成しているのですー。

なーんかね、老人は老後を心配するし、中年ちょっと前のエンジニアは、早くFIRE(ファーストリタイア)したいと、株式投資や、その他、金策を練るし、やんちゃな若者は、とにかくヤフーニュースを見て、怪しからん、と血圧を上げて、いわゆる「凸る」って言うんですか? そういうことで日頃のうっぷんを晴らそうとします。

心が弱っている、あるいは、心が病んでいるエンジニアさん、結構多いです。

ヤフーニュースは血圧が上がるので、僕は日経クロステックとか、ITmediaとか、そういうエンジニア系の記事を読むことにしているんです。そこだと、無駄に血圧を上げて、アタマに来ることもありませんので(笑)

T兄さん……って言ってるけど、まあ、ぶっちゃけ、53歳です。もうじき「T爺さん」と呼ばれる時期が来るでしょう(笑)まあ、今現在、老人一直線ですからねー(笑)

エンジニアをしても、しなくても、人生は続く

さて本題です。エンジニアをしても、しなくても、人生は続くんです。いま、T兄さんは、SNSでどう名乗っているか、というと「元ITインフラ系システムエンジニア」と名乗っているんです。

まあ、僕はいま、異業種転職を試みようとしていまして、福祉、介護、職業支援担当員(?)か何かになれればいいな、と情報収集中です。

もう、あんな人間関係がギスギスした職場はこりごりです。身体に良くないです。

過重労働のため、1か月に170時間以上のサービス残業をこなして来ました。某、大阪市西区のシステムインテグレーターの、パソコン修理部門で。

そこで、少しおかしな頭痛を覚えて、目に付いた大阪・本町のメンタルクリニック(心療内科)に行ったら、クリニックの女医さんが「そんな会社、今すぐ辞めなさい!」と言われて、命拾いをしたというわけですよ、はい。精神障害2級「統合失調感情障害・F25」という判定が、すぐに下りました。

ですので、幾ら給与が良くても、身体を壊しては、精神を害しては、元も子もないね、というお話でした。

またね(・∀・)ノ

 

文章:T兄さん

 

イメージ画像(著作権フリーのものです)

写真元:photoAC(写真AC) URL: https://www.photo-ac.com/

関連記事

  1. 発達障碍の小学6年生が英検2級に合格
  2. クリエイティブ系B型就労継続支援施設の実際
  3. 世界の国と国旗☆第91回目 セルビア共和国
  4. 個人的に、息苦しい昨今。
  5. 天使、悪魔ともいえる妖精(冬編)
  6. 不摂生な生活は、いろいろなところに波及していく
  7. 人というもの
  8. 遺産相続で、もめないために

おすすめ記事

詩:『人間的成長を』

誰もがそうなのだと思いますが、人は、はじめは、未完全であると思う…

続・懸賞小説の話

「弘法の工房での攻防」というダジャレを思いついたんですが、「なぜ、空海上人が、どこの工房で、誰と、何…

我が家のアレクサちゃん

『8月30日  Amazon  echo の YouTube 伝説』&n…

『自分らしさ』を求める風潮の中、『みんな同じ』を強制してくる社会の矛盾

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.これからは『個性を大切にする…

『何のために…何で…何が…』

何のために生きていて…何で自分が居るのか分からなくて…&nb…

新着記事

PAGE TOP