コラム

病によりて道心はおこり候なり

「病によって仏道を求める心は起こるものである」という意味です。(仏典から)。

人は生老病死と言う四苦からは逃れることは出来ません。

仏法は、この四苦を乗り越えるために仏が悟られた法であります。

人それぞれ信じるものがあると思いますが、その心を大切にして、自身の信念を貫いて生きていきたいものです。

鰯の頭も信心からという言葉もありますが、低い教えより高い教えへ、浅い教えより深い教えへと、自身のためにもより優れた教えを選択していきたいものです。

巷には人を不幸にする教えがまだまだありますので、人を幸福にする教えを選んでいきたいものです。

なにが正で、なにが悪か、容易には判断できない時代になってきているというのです。

そして、益々時代は悪くなってきているというのです。

この世界を平和へと、全人類を幸福にしていくという教えが、今ほど強く求められている時代はないと思います。

人の力が及ばないことが確かにあります。

そこに祈りというものが必要になってくると思うのです。

人は病気になって初めて自身の人生を振り返ったりして、より良く生きていこうと思うのではないでしょうか?

限られた命を大切に、この人生をより充実して、自他共に幸福になっていくことが、重要だと思います。

目的は、世界の平和、自他共の幸福です。

そのための信仰であると思います。

信教の自由が保障されているのですから、こんなにいい時代もないのかもしれません。

自身のため、また大切な人のためにも、より良い優れた教えに耳を傾けていくという姿勢を常に持ちたいものですね。

命ほど大切なものはないのですから。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F1219%2F1239619951_40c2087dd6_c.jpg&s=d153278541d10ae7a3588a977e077d6d

関連記事

  1. 小説:『友達のいない男は、クラスメイトの男性恐怖症克服に協力させ…
  2. 一部の無責任な飼い主のせいで『ヘビ飼い』の肩身が狭いです
  3. コラム:『質の低い国・ニッポン』
  4. 小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 中』
  5. 口コミってロコミと読み間違えるよね
  6. 正解のない人生をどう生きるのか
  7. 物語の一巻目を簡単に解説! 第六回【八十亀ちゃんかんさつにっき】…
  8. 短編小説『どっちもどっち』

おすすめ記事

検索するだけで楽しめるGoogleの遊び心

皆さんは普段インターネットで検索をしていますか?分からない事は検索すれば大抵調べ…

自粛期間中でも選べる母の日ギフト!

 毎年5月の第2日曜日は母の日ということで、今年は5月9日が母の日です。&nbs…

『音が鳴り響く』―思いっきり、気持ちを乗せて吹いてみよう―

辛い時…なぜか吹きたくなる。夜の学校の屋上。…

わずかな人間の悪事で社会は窮屈になる

  ごく少数の人間が悪いことをするだけで、生きにくい社会が構築される。 生涯で殺…

びっくり、ニャー

『残念な猫』漫画:PAPRIKAPAPR…

新着記事

PAGE TOP